烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

避難訓練

今年度最初の避難訓練です。地震を想定して実施をしました。どの子どもも落ち着いて行動ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

天気がよく気持ちのよい日です。校庭でも多くの子どもたちが外へ出て楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送朝会

全校朝会は、放送で行います。子どもたちは、朝の支度をさっと済ませて、着席をしてお話しを聞きます。生活目標の「相手の目を見て、あいさつしよう。」を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

今週は、あいさつ週間です。正門と東門に5、6年生が立ってあいさつをしてくれています。爽やかな1日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

音楽の教科書の絵を見て、知っている曲を発表したり歌ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

社会でロイロノートの地図を使って東京のについて学習をしています。立体に表示させることができるので東京タワーもさまざまな角度から観察できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

自己紹介をロイロノートでつくり、これから順番に発表します。
蔓延防止等重点措置が東京への決定を受けて、学校公開を中止としました。ご理解とご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

生活単元学習で、はしごとすべり台、トランポリン、坂道コースで、たのしく体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

図工のオリエンテーションとして、絵を描くときの下敷きを新聞紙で作っています。一年間使うので丈夫に作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

社会のわたしたちの世田谷区で、まちたんけんで行った場所は東西南北のどこにあるかのめあてをもって意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

クラス目標を決めています。同じ意見や考えのお友達は座ります。いろいろな意見が発表されました。理由もちゃんと付け加えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休み

中休みは、屋上でも遊べます。広くて長い屋上があります。今日は2年生と5年生の割り当てで、床のラインを上手に使って遊ぶグループもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

朝の時間に、新しいプリントが配布されました。プリントは端と端を合わせて折り目をつけます。上手に折れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定

1年生もしっかりと並べて待っています。身長と体重を測定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の様子

中休みはまだ1年生は外遊びをしませんので6年生が遊びに来てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 5年生

係や当番活動について話し合っています。どんなことをしていけば素敵なクラスにできるか意見を出し合っています。
画像1 画像1

授業風景 2年生

自己紹介のカードを記入しています。それぞれが発表しているときの聞く態度もとてもいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

教科書を家庭科室から大事に抱えて運び、配布しています。配布物もたくさんあります。どこのクラスも落ち着いて取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

家庭数を確認したり、1学期のめあてを書いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

4年生も配布物がたくさんあります。渡すときに「どうぞ」「ありがとう」の言葉が聞こえてきて嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31