烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

7/26 サマースクール2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はサマースクール2日目でした。

空間ワークショップ、鉄道教室、アートエコバック、毛糸アート、藍染め体験の5教室が開催されました。

どの教室もみんな楽しんでおり、素敵な時間を過ごすことができました。

運営して下さった学校運営委員会の皆様、講師の皆様、中学生ボランティアの皆様、ありがとうございました。

ラジオ体操 3日目

最終日、爽やかな朝の光の中で、ラジオ体操を開催できました。

今日の参加者は、117名でした。

指導員さんから特別に四つ葉のクローバーのプレゼントがありました。ラジオ体操の台紙と併せて、よい記念になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 サマースクール1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日はサマースクールの第1日目でした。
えんぴつの書き方、ボッチャ、バルーンアート、スライムの4つの教室がありました。
暑い中、多くの子どもたちが参加して、楽しそうに活動する様子が見られました。
早速、よい夏休みの思い出ができたようです。

サマースクール 1日目

今日は、4つの教室が開催されました。講師の先生方に加えて、同じ学び舎の上祖師谷中学校の生徒がボランティアとして参加してくれています。子どもたちにいい経験をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操 2日目

薄雲がかかって太陽が時折り顔を見せ、風が気持ち良い気候です。ラジオ体操の前に「体でジャンケン」をして気持ちを盛り上げ,生放送に合わせてラジオ体操を行いました。大人49名、子ども56(うち烏小児童48)名、計105名の参加がありました。学び舎の上祖師谷中学生のボランティアと、FATHERS烏山さんのお手伝いもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操

校庭でラジオ体操の取り組みです。ラジオの時間に合わせての6:30からのスタートです。学校運営委員会と上祖師谷中学校のボランティアの生徒によって運営され、世田谷ラジオ体操連盟のお二人を講師に招いての開催です。今日は、76名の参加です。朝から気持ちよくスタートできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

温知学舎

烏山小学校に温知学舎の上祖師谷中学校と、新たに給田保育園、上祖師谷南保育園、佼成学園幼稚園、祖師谷保育園分園の園長先生方が加わり、学び舎の話し合いを行いました。学び舎では、今後、幼保小中の連携も始めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

1学期にお世話になった教室や廊下を皆で掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

1学期の終業式を放送で行いました。42日間の長い休みに入ります。夏休みだからこそできる取り組みをしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 第4回学校運営委員会を開きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、令和4年度第4回学校運営委員会を行いました。

各部会協議について、学習支援部会ではサマースクールについて、健全育成部会では夏休みのラジオ体操について、環境安全部会では交通安全教室について、それぞれ打ち合わせや検討を行いました。

協議では、自閉症・情緒障害学級の設置や来年度の150周年行事について、意見交換を行いました。

朝の様子

今週は、あいさつ週間で、同じ学び舎である上祖師谷中学校の教師と生徒が本校に来校して、あいさつを呼びかけました。本校からも代表委員の子どもたちが、上祖師谷中学校に出向いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

開校記念集会

今日が,149回目の開校記念日です。この日に向けて代表委員会が中心になって準備を進めてきました。体育館の入口には、子どもたち一人一人のメッセージカードが掲示され、一時間目には、インタビューやクイズといった工夫した開校記念集会が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31