烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

創立150周年記念イベント

校舎では、謎解きもあります。校舎への落書きコーナーもあり、暗くなってきてからは、校舎へのライトアップが行われました。思い出に残る素敵な一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年記念イベント

15:00からは、PTA主催による記念イベントが行われました。体育館では、コンサートにスタンプラリー、大太鼓体験コーナーもあります。大勢の子どもたちと家族、卒業生などたくさんが集いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年記念祝賀会

祝賀会では、祝う会の会長からのご挨拶や歴代の校長先生からお祝いのことばをいただきました。多くの方々にご参集いただき、顔と顔を合わせて語らい、共に150周年を祝うとても素敵な会でした。学校に寄贈いただいた電動スクリーンとプロジェクターのお披露目もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年記念式典

とても気持ちのよいお天気です。世田谷区長を始め、多くのご来賓をお迎えして、150周年の式典を行いました。5、6年生が学校を代表して参列しました。所作がとても立派なこと、喜びのことばでの呼びかけや歌声を来賓の方々からたくさん褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年式典のリハーサル

明日の本番に向けて今日は教職員も参加しての式典のリハーサルを行いました。子どもたちは、とても立派な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年記念式典の練習風景

いよいよ明後日が記念式典当日です。所作の細かい部分の確認や喜びのことばの確認をしました。どの子どもたちも真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすく子育てセミナー

烏山小学校150周年を記念して、花まる学習会の高濱正伸代表をお招きして講演をいただきました。「令和版 親だからできること」がテーマでしたが、高濱先生の」伝えたいことが山ほどある」中から、「どんな時代でも生きていける人に育てる」ために、たくさんのエピソードを交えながらお話しいただきました。PTA文化厚生委員会の皆様、このような素敵な機会を準備してくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日全校朝会

校長先生からは、2週間後に迫った150周年に向けての数々の活動についてのお話がありました。第3昇降口に展開されている「烏山ヒストリー」について、5、6年生が練習をしている呼びかけや歌のことについて、14日に実施される様々なイベントについてです。
生活指導の話として、今週のあいさつ週間は、カードに取り組むことが紹介されました。「目指せパーフェクト」とのことで、早速校内であいさつの声がたくさん聞かれました。
今週の生活目標は、「時刻や時間を守って生活しよう〜1分1秒の積み重ねが歴史を紡ぐ〜」です。「烏山小学校の歴史をつくるのはみなさんです」の言葉から、150年を秒に直すと何秒かと働きかけられました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31