烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

3月11日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校朝会では、校長先生から3月11日に起こった震災のお話や、昔の東京大空襲のお話がありました。烏山小学校でも、毎月避難訓練が行われていますが、地震や火事などの大きな災害がいつ起こるか分からないので、日頃から命を守れるように行動していきたいと改めて考えました。
 つづいて、「相撲大会」開催のお知らせがありました。昔の烏山小学校の相撲大会の様子の写真と、真新しいまわしに、テレビの前の子どもたちは大盛り上がりでした。相撲大会は中休みに砂場に作った土俵で開催されます。
 今週の生活目標は、「心をこめて、そうじやかたづけをしよう。」です。今年度の登校日も残すところ10日前後となりました。1年間使った教室などを心を込めて掃除します。

相撲大会

中休みに校庭の砂場で相撲大会が開かれました。まだ烏山小学校が烏山区民センターにあった頃の写真から、先生からの呼びかけで行われました。服の上からまわしを身に付けて、土俵は、綱引きの綱です。とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

予告なしの地震を想定しての避難訓練がありました。今日は、廊下までの避難でしたが、どのクラスも落ち着いて真剣に取り組めていました。この後の講話では、命を守る行動についてお話しをしました。その場に応じた避難ができるように考えるきっかけとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊び場開放イベント

第31回になります、遊び場開放のイベントです。とても楽しいコーナーがたくさんあります。子どもたちはとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

体育館で全校児童が集い、6年生を送る会が開かれました。今までお世話になった、優しくて、かっこいい6年生へ、在校生たちから感謝の言葉や踊り、歌などが披露されました。とても素敵な会で、こちらまで胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31