烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

全校朝会

画像1 画像1
全校朝会の校長先生のお話は、月着陸実証機「SLIM」のことでした。スリムは、月面着陸を目指して、自身のカメラやデータを使って、自分で位置を推定して航行したり着陸したりすることができる月探査機です。ところが、着陸の際に逆さまになってしまったことやエンジンのトラブルなどで、太陽電池の充電ができず、動かなくなってしまいました。しかし、運用チームの努力や、工夫などで、厳しい月面の環境に耐えて、再び画像を撮影したり、通信したりできるようになりました。この、「転んでもあきらめない姿勢」は、校長先生が今年度の初めにお話になった、「失敗はいけないことではありません。挑戦しないことがよくないこと。あきらめずに挑戦し続けましょう。」という言葉を表すお話として、紹介されました。
今週の目標は、「廊下や階段の右側歩行を守ろう」です。安全で落ち着いた学校生活を送りましょう。

温知学舎 合同学校協議会

温知学舎の合同学校協議会を開催いたしました。学び舎の活動概要やせたがや探究的な学びの取り組みについての報告、幼稚園、保育園、小学校、中学校の現況報告等を行いました。学校の大応援団である学校協議会の皆さまにご参加いただきましたことに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開と引き渡し訓練

学校公開でのご参観、引き渡し訓練のご協力をいただき、ありがとうございました。大勢の保護者の皆さまのご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

体育館に全校児童が集まっての音楽朝会です。「翼をください」を音色に気をつけて歌いました。合唱団も一緒に前で歌い、とても素敵な声が響き渡りました。最後に6年生だけによる違ったアレンジでの発表がありました。響きのある素敵な歌声で、また違った音色を感じ取れたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日全校朝会

 校長先生のお話は、先週の上祖師谷中学校の運動会を参観したお話でした。中学生になると、自分たちが運動会の運営にも携わる場面が増えて、素晴らしい運動会であったことが紹介されました。
あわせて、烏山小学校の運動会でも、6年生が演技だけでなく、係活動で活躍していたことにも触れてお話がありました。
看護当番の先生からは、「チャイムの合図を守ろう」という生活目標と、烏山小学校の3つの約束も、みんなで守りましょうというお話がありました。

上祖師谷中学校 体育祭

同じ学び舎の上祖師谷中学校の体育祭です。台風の影響の大きい今週でしたが、薄日が差し、暑すぎずいいお天気です。烏山小学校の先生方も応援に駆けつけています。小学生の運動会と比べて体の大きさに圧倒されます。力強い走りや生徒たちの係活動で頑張っている姿が眩しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30