6年生への感謝の気持ち

 明日は6年生を送る会です。「1年間いろいろ教えてもらったね。」と言うと、「縄跳びコンクールで教えてもらった。」「パソコン先生。」「入学のときにお世話してもらった。」と振り返っていました。
 そんな優しい6年生のために「プレゼントを渡したいな。」「メッセージを届けたい。」「一緒に遊びたいな。」といろんなアイデアが出てきます。「お家で作ってきてもいいですか。」とすてきな輪飾りを作ってきた子もいました。
 感謝の気持ちを、明日は6年生に届けたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふゆとともだち〜かぜとあそぼう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「ふゆとともだち」の学習で、ビニール袋やコピー用紙など、身近なものを使って凧作りをしました。出来上がったら今度は凧上げです。冷たい風の中を元気いっぱい走る1年生です。

たぬきの糸車

画像1 画像1 画像2 画像2
 「たぬきの糸車」は、いたずらたぬきが出てくるかわいいお話です。昔話なので今ではなかなか使わないものや言葉も出てきます。
 「たぬきはおかみさんのことをどこから覗いていたの。」と聞くと「窓。」と返ってきました。でも実際の障子を見せると「あっ!破れ障子だ。」と気付いていました。破れ障子から覗くたぬき役の友達を見て自然に「かわいい。」と声があがり、「いたずらもんだがかわいいな。」と言ったおかみさんの気持ちに共感していました。
 糸車を回して「これはやってみたくなるね。」「キークルクルって音がする。」と物語の世界に入り、楽しんでいました。

なわとびコンクールの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校庭で本番のような形で練習をしました。縦割り班ごとに分かれて6年生と一緒に取り組みます。準備運動や跳び方など優しく教えてくれる6年生です。1年生も一生懸命頑張っています。

1年生 あさがおのリース作り

画像1 画像1
アサガオのつるを使ってリース作りをしました。5月に種を蒔き、夏休みも持ち帰って大事に育ててきたアサガオです。
つるでリースを作ることを子ども達に伝えると、「すごい!枯れてもリースとして大事にできるね。」と嬉しそうでした。
支柱から立派に育ったつるを取って台紙に巻き付けるのは大変でした。友達と協力しながらリースの形にしていました。
リボンや飾りを付けたり、世田谷公園で拾ったドングリも付けたりして仕上げました。
廊下に掲示したあと持ち帰りますのでお楽しみに!

あきさがしへ!!

 今日は、世田谷公園へ秋探しに行ってきました。一年生にとっては初めての校外学習です。道の歩き方にも気をつけました。
 「こっちにたくさんどんぐりが落ちているよ。」と声を掛け合いながら楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 〜休み時間も元気に!!〜

「今日の中休みは、屋上遊びだよ!」
黄色い帽子をかぶって、屋上の入り口前で、2列に並んで待つ1年生。
 
おにごっこや かけっこ遊び、ケンパーなど。元気いっぱいに遊びました。屋上から見える校庭や、遠くの景色にも、興味津々です。
 
校庭が密にならないように、今週も屋上遊びの日があります。学校生活の中で、制限されることも多い中、環境に合わせた過ごし方を覚え、のびのびと体を動かしています。休み時間の終わりには、次の時間の授業を頭に思い浮かべながら、教室に向かっています。学習も、遊びも全力で取り組む1年生。たくましく育ってきています。

2学期は、分散登校とオンライン配信からのスタートとなり、おうちの方からのご協力・励ましに、子どもたちの成長を支えていただきました。ありがとうございます。感染防止に気を配りながら、学校生活を進めていきます。これからも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおがさいた!!

 1年生が大切に育ててきたあさがおの花が、裏庭いっぱいに咲いています。薄紫、青、ピンクなど色とりどりに咲いてきれいです。「今日、やっと咲いたよ。」とうれしそうに報告している子もいました。14日(水)から20日(火)の間に持ち帰っていただいて、夏休みの間水やりをしたり、観察をしたりすることになります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひらがなの学習が進んでいます。ノートにも上手に書けるようになってきました。
 書いた後は、ノートを交換して読み合ったり、発表したりしてお互いの考えを交流し、考えを広げています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校関係者評価

各種おしらせ

保健だより

各学年年間学習指導計画

学校要覧

新型コロナウィルスに係る対応

学び舎要覧

限定動画