1年生運動会 白熱DAY

1年生にとって、はじめての運動会でした。1枚目の写真は、折り返しリレーの様子です。次の人に輪バトンを確実に渡そうと、一生懸命走っています。
2枚目の写真は、他学年の種目を鑑賞している様子です。静かに応援したり、表現のリズムに合わせて手拍子したりと楽しく過ごすことができました。
土曜日の楽しむDAYも頑張ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

生活科 あさがおの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
朝顔の種植えをして1週間ほどがたち、芽が出てきました。1年生は生活科の時間にその芽の写真を嬉しそうにiPadで撮ったり、観察カードに記録をしたりしました。
「蝶々みたいな形だ!」「つるつるしているね。」「茎の色が葉っぱと違う。」と子供たちがそれぞれ気が付いたことを友達に伝え合ったり、観察カードに書いたりしていました。
これから、ますます暑くなり、水やりなどのお世話が頻繁に必要になってきます。ひとりひとりが自分の朝顔に愛情を注いで、綺麗な花が咲いてくれるように頑張って欲しいです。

あさがおの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、生活科の時間に2年生と一緒にあさがおの種まきをしました。2年生が土の袋を開けて鉢に入れてくれ、一緒に肥料を混ぜて種の蒔き方を優しく教えてくれました。「指を土に入れて場所を決めるんだよ。」「水はやさしくかけてね。」など、2年生が1年生に寄り添って声かけをしてくれ、協力しながら活動する姿が微笑ましかったです。1年生の子ども達は、お世話を頑張ってきれいな花を咲かせることを楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31