4年生 国語

画像1 画像1
4年生として学習する時間もあと僅かとなりました。各教科、学習のまとめをしています。国語では、「調べて話そう生活調査隊」でグループで課題を決め、アンケートで調査をしてわかったことや考えたことを資料を提示しながら発表する学習を行いました。また、発表を聞いてよかったところや、質問をしていきます。
 ロイロノートでアンケートをとり、集計をし、分かりやすく提示して発表を行いました。1年間を通して様々な学習でタブレットを有効的に活用することができました。子どもたちのタブレット活用スキルもかなり、向上しました!

4年生書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
3、4時間目に学年で体育館に集まって書き初め会を行いました。冬休みの練習の成果を発揮できるようん、みんな集中して取り組んでいました。字形を整えることや字の大きさを意識して書くことができました。作品は教室前の廊下に掲示しています。

4年生 伝統工芸のよさを伝えよう

国語の学習で、日本の伝統工芸について調べ、リーフレットにまとめています。インターネットや百科事典、伝統工芸について書かれている本などを使って調べました。自分が調べた伝統工芸のよさを他学年に伝えるために、どんな理由や例を挙げるのがいいかを考えました。リーフレットに載せる文章の構成や写真を貼る位置を考えたり、工夫したりしながら完成をめざして、意欲的に取り組んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では2学期の後半から理科室で学習する機会が増えました。「ものの体積と温度」では、空気や水の体積が温度の変化によってどのように変化するか実験で確かめました。予想を立てて、見通しをもってグループで協力して実験を行なっています。

4年生 外国語体験出張教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、体育館にて外国語体験出張教室(タッチザワールド)がありました。外国語で色や形を認識させてロボットを動かすプログラミング体験。海外の機内を想定し、必要なものを注文するエアプレーン体験。海外の病院を想定し、症状を伝えるホスピタル体験。3つのグループに分かれてALTの先生と学びました。「笑顔」「大きな声」を合言葉にみんな楽しく体験しました。

4年生SDGsについて学ぼう

4年生の総合的な学習の時間では、SDGsについて学習しています。1学期は「知る」ことを中心に学習しました。今、世界や地球ではどんなことがおきているのか、目標を達成するためにどのような取り組みがあるのか、調べて発表をしました。2学期は「自分が実際に出来ること」を調べたり、実践したりしています。まだ活動の途中ですが、子どもたちはとても意欲的に取り組んでいます。ポスターをかいて呼びかけたり、着られなくなったTシャツをエコバックにしたり、、、。一人一人の実践でよりよい未来になるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数では「垂直、平行と四角形」の学習をしています。いろいろな四角形を辺の長さ、角の大きさ、平行や垂直な直線の有無などに注目して仲間分けをしました。自分では見つけられない四角形も友達と相談しながらたくさん見つけました。向かい合う2組の辺が平行な四角形は平行四辺形。向かい合う1組の辺が平行な四角形は台形。今後は、それぞれの性質やかき方を学習していきます。

4年生 外国語活動

 4年生の外国語活動では、アルファベットについて学習しています。アルファベットの発音と小文字の形のついて学習をしました。繰り返し練習をしたり、ゲームを通して慣れ親しんだりして楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 新聞を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で班ごとに新聞を作っています。話し合いをしてテーマを決め、分担をして記事を書いています。アンケートやインタビューしたことも記事に入れる予定です。一人一人が記者になり、みんなが読んでくれる新聞を書くための工夫を考えて取り組んでいます。完成が楽しみです。

4年 都道府県調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の社会科では、47都道府県の学習をしています。一人一都道府県を担当し、その都道府県を紹介するカードをロイロノートで作成しています。観光地や特産物、気候などの様々な視点で調べて写真や地図などを使ってまとめています。カードが完成したら、発表会をしたいと思います。みんなが意欲的に取り組んでいます。発表会が楽しみです。

4年生 運動会のオリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学年合同で体育館に集まり、運動会のオリエンテーションを行いました。使う曲を聞いたり、イメージを確認したりして、楽しみを膨らませました。
 フラッグを使うダンスと全員リレーに出場します。今年の運動会は、3年生と一緒に行います。4年生が手本となれるよう、練習への取り組みや態度も意識してほしいと思います。来週から毎日のように練習があります。体調の管理をしっかりして振り付けや速く走れるこつを身に付けてほしいと思います。

今年度初めてのお習字です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日4年生は3クラスとも「林」の字を筆で書きました。左右の組み立てを考えながら真剣に書くことができました。
 何事も極める人は道具を大切にすると言われています。筆は洗わないと固まってしまいます。また、洗ってそのままにするとカビてしまいます。しっかり干して、次に使う時に学校に持ってきてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校関係者評価

各種おしらせ

保健だより

各学年年間学習指導計画

学校要覧

新型コロナウィルスに係る対応

学び舎要覧

限定動画