6年生:運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会練習

さて、本日は校庭で通し練習を行いました。
衣装を着ると気分も盛り上がってきます。
今までグループごとに練習していたものを、校庭で本番さながらに合わせてみました。
合わせたと思ったら、もう本番!?
6年生の団結をお楽しみに!

M

6年生:運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週は運動会です!

6年生の練習も盛り上がってきました。
今年は、「創作表現」ということで、子どもたちがテーマに沿った表現を自分たちで考えました。
4月から体育で「表現」をテーマに、心と身体を解放しながら、動いています。
テーマごとにグループを組み、音楽や動き、ナレーション、そしてTシャツの色まで、自由な発想で考えた表現です。
ぜひお楽しみください!

M

6年生:応援団長発表!

画像1 画像1
応援団長発表!

昨日、運動会の係活動がありました。
6年生は、はじめて係活動をする5年生をリードし、先輩らしくがんばっていました。
さて、応援団では、団長を決めました。
今日の学年練習では、2人の団長を発表しました!
2人とも、大きな声で団長として自己紹介をし、みんなは拍手喝采でした!
運動会、ひとりひとりが自分の力を尽くしてがんばってほしいです!

M

6年生:5月8日パソコン先生プロジェクト3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日

1年生と6年生。
とても楽しく交流をしています。
iPadは機械ですからうまく動かないときもあります。
6年生はそういうときのために、いくつものスキルをもっています。
あれもこれも、やってみたいことが多くて、1時間では足りません。
1年生も、学校ではじめてiPadを使って、とても楽しそうでした。

ただ使い方を教えるだけでなく、この1時間の中で、たくさんの交流が生まれました。
頼りになる6年生!を感じてもらえたら、こんなに嬉しいことはありません。

M

6年生:5月8日パソコン先生プロジェクト2

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日

いよいよパソコン先生のスタートです。
1年生は、担任の先生から1人1台のiPadを受け取り、しっかり話を聞いて準備万端です!

M

6年生:5月8日パソコン先生プロジェクト1

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日

6年生と1年生のパソコン先生プロジェクトのスタートです。
まずは、朝一番で、6年生が1年生のiPadを運んでくれました!
ありがとうございます!

M
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30