展覧会片付け 5年生大活躍!

 三日間の展覧会が終了し、会場を体育館に戻します。
 会場の片付けをしてくれたのは、5年生です。

 各自、どのようなことをするのか、チームに分かれて動きました。
 パネルや長机、図工室イスの移動、跳び箱や調整台、ボール、すのこを戻す。
 天井やギャラリーの装飾を外す、まとめるなど、
 本当にたくさんのことを気持ちよく取り組んでくれました。
「他にやることはありますか」と自分から仕事を探す姿もすばらしかったです。

 会場準備は6年生、片付けは5年生。
 ひとつづつ5年生は最高学年へとつながっていき、学校の支えになってきてくれています。

    (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(月) 6年生 展覧会会場片付け

 先週、たてわり遠足で活躍した6年生が、学校の行事においても活躍しています。

 展覧会の会場づくりのために、跳び箱やマット、すのこなどを
 片付けたり準備したりしてくれました。
 重いエバーマットを協力して運び、奥から大きな台を出して展示の準備を行いました。
 高学年は、学校のために働く機会が多く、縁の下の力持ちを担っています。

 6年生、ありがとうございました。
 広くなった体育館に、どんな作品が飾られるか楽しみにしてください。

    (図工)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校関係者評価

各種おしらせ

保健だより

各学年年間学習指導計画

学校要覧

新型コロナウィルスに係る対応

学び舎要覧

限定動画