1年生 図工 「ひかりのくにのなかまたち」

 今日は作品を完成させて、自分の教室廊下の窓に作品を飾りました。
 光が通ると、みんなの作品がカラフルに光ってとってもきれいです。

 飾ったあと、自分の作品を写真に撮って、ロイロノートで提出しました。
 
 お互いの作品をうれしそうに眺める姿が多くありました。


   (図工)
画像1 画像1

3年生 図工 「たんけん発見図工室」

 3年生から図工室での授業を行ってきて、3学期を迎えました。
 だいぶ図工室には慣れたとは思いますが、図工室にはまだまだ知らない場所や道具がたくさんあります。今回は図工室を探検し、自分の好きな場所や気になる道具を発見して、よく見てかく活動です。

 図工室の棚や、準備室の中、引き出しの中、図工室の様子など、子どもたちはとても楽しそうに探検していました。
 「これかいてみようかな」「こっちもみてみよう」
 「これとこれをかこうかな」「この形がむずかしいな」
 
 など、細かくかかれていたり組み合わせを工夫していたりしていました。
 次回は色塗りです。どうなるかとても楽しみです。

  (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 「世田谷美術館出張授業」

 今週は三日間、世田谷美術館の方がオンラインで授業をしてくださいました。
 「夢石の円」から個人で想像を広げて、2〜3人で伝え、全体へ発表しました。

 円の中に虹が広がったり、温泉が湧いたり、地下に入ったり、大切な人に会えたりと、子どもたちは想像豊かに鑑賞活動を楽しんでいました。

 美術館の方も、「私が想像しなかったことをみんながしていてすごいです」と、感心されていました。

   (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 「みつけて!ワイヤードリーム」

 アルミの針金と、ペンチを用いた工作です。
 ペンチの持ち方や、針金の安全な扱い方を学んでから、自分がつくりたいものを考えてつくっています。

 針金の特徴である、形が固定できることをいかして自分の思いを形にしていきます。
 組み合わせや、巻き方に難しさを感じることもありますが、様々な手の動きを通して活動がひろがるとよいと思います。

   (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工 「お守り勾玉」

 3学期の立体作品として、勾玉づくりに挑戦しました。
 本物の石を削って形にしていく活動です。


 自分のつくりたい形をイメージして、立体的に削ります。
 自分の力で石が削られていくことを実感した子どもたちは
 「ええ!こんなに削れるの!」
 「ずっと削るの大変だなあ」
 など、自分の手の中で形が変わっていく様子を味わっていました。

       (図工)
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 図工 「ひかりのくにのなかまたち」

 光を通す素材を用いた工作です。
 色セロハンの色や重なりで生まれる色のよさを感じながら、どんなものをつくろうかとアイデアを広げて取り組んでいます。

 途中でどんなふうになるかな?と窓に向かい、光をあててよさを感じる姿もありました。

  (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 「こまつなぎかるた」

 初めての木版画、今日は彫刻刀の練習です。
 さまざまな彫刻刀の違いや彫り方、そして安全な使い方を学びました。
 両手で持てば、ケガはとても少なくなります。
 直線や曲線をどう彫っていくかを試行錯誤をしながら2時間しっかりと彫りました。

 「気持ちいい〜!」
 「丸刀、最高!」

 など、鉛筆や筆とは違う心地よさを感じながら安全にできました。

         (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校関係者評価

各種おしらせ

保健だより

各学年年間学習指導計画

学校要覧

新型コロナウィルスに係る対応

学び舎要覧

限定動画