5年生 図工 「光がこぼれるキャンドルホルダー」

 土粘土をもちいて、手びねりの技法を学んでキャンドルホルダーをつくりました。
 紙粘土とは違う感触を楽しみながら、キャンドルが入る大きさや
 壊れない厚みを考えながらつくることを学びました。

 2学期最後の授業では、理科室での点灯です。
 キャンドルに本物の火を灯して、こぼれる光を楽しみます。
 安全に火を扱うことの安全確認をしっかりして点灯。
 電灯を消して、キャンドルの灯が浮かび上がると
 「わあ〜!」と歓声があがりました。

 机に伸びる光、壁に映る光、あたたかさのある光を楽しみました。

   (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「やってみる紙」

 3年生2学期最後の授業は視聴覚室で造形あそびを行いました。
 リサイクルの紙をもとにして、折ったり、並べたり、積んだり、組み合わせたりしていろんなことを形にしてつくったり、つくりかえたりする活動です。
 どんなことができるかな?自分でじっくり考える子、
 友達と一緒にアイデアを出し合ってつくる子など様々な活動が広がりました。

 「紙でこんなことができるんだ!」
 「今日は世界一楽しい図工かも」
 「〇〇さんのタワーが高くてすごい」
 など、楽しい声がたくさんありました。

     (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 世田谷美術館鑑賞教室

 4年生は世田谷美術館に鑑賞教室に参加しました。
 「倉俣史朗のデザイン展」と世田谷美術館の所蔵品展です。

 普段、美術といえば絵画や彫刻などが多い印象ですが、
 今回はインテリアデザインや家具が展示されていました。
 アクリルに入ったバラの椅子、引き出しのソファ、
 蛍光色とアクリルのテーブルなど、
 洗練されたデザインがどれもとても美しく、
 「どうやって入れたんだろう」「芸術だねえ〜」
 などの声もありました
 子どもたちは新鮮な驚きとともに鑑賞を楽しんでいました。

   (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会に向けて〜つながる「わ」〜

 いよいよ来月は展覧会です。
 子どもたちは1学期から展覧会の作品づくりに取り組んでいました。

 2学期に入り、立体作品づくりが完成に近づいています。
 〈3年生〉 木片を組み合わせ、木っちゃんが楽しく過ごす場所をつくっています。
  木っちゃんとは一体誰でしょうか?
 〈5年生〉 紙工作の技術を高め、ビー玉が楽しく転がる道づくりをしています。
  コロがるくんがわくわくの旅に出ます。
 〈6年生〉 今までの木工作の技術を組み合わせて、棚や箱をつくっています。
  大きな板は設計だけでも大変!

 自分の思いを形にする楽しさを感じながら、自身の技術や想像を高めています。
 学年でつながっていく表現の「わ」を感じていただきたいです。

           (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こまつなぎまつり前日準備その1

 いよいよ明日、こまつなぎまつりが行われます。
 今日の午後、4年生以上が前日準備を行いました。

 4年生は初めてのお店づくりです。
 活気いっぱいに活動していました。

 重いマットを運んだり、
 店番の練習をしたり、
 かざりつけやお試しをしたりと
 楽しくも大忙しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こまつなぎまつり前日準備その2

 5年生6年生もまつりの準備をがんばっています。

 昨年よりも楽しい、楽しんでもらえるまつりをつくるため、
 用具の組み合わせや、ショーの練習を重ねています。

 力とアイデアを合わせて安全なまつりができるといいです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木) 3年生 図工

 「わくわくサングラス」

 3年生は夏にぴったりのサングラスを紙と色セロハンでつくりました。
 久しぶりのカッターでしたが、
 安全な使い方を確認して、けがなく完成できました。

 かけたら楽しい気持ちになるサングラスのデザインを考え、
 形や色を工夫して表しました。
 完成したら、自分でかけてお互いを見合って楽しみました。

   (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 「走る!糸のこランド」

 5年生で学んだ電動糸のこぎりの技法を発展させて、輪ゴムの動力で走る木のおもちゃづくりをしています。
 5年生のときよりも厚い板は切ることに時間がかかりますが、自分の線を見ながら丁寧に切りました。
 アクリル絵の具で色をつけ、最後には走らせて鑑賞をしました。

 「これ、速いね!」 「回るのもおもしろいね」
 「一番遠くまで行ったぞ!」
 など、お互いのよさや面白さを感じ合いました。

   (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工「進め!ローラー大ぼうけん」

 3年生の紙版画でつかったローラーを
 動かし方を工夫して表し方を広げました。

 角、梱包材、輪ゴム、型紙。
 今日はたくさんのやり方を試し、自分が思いついたやり方も表現しました。

 本番では、試した技法を組み合わせて大きな紙に表します。

   (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工「木々をみつめて」

 校庭の木々が日差しを浴び、新緑が深まってきました。
 駒繋小学校には、たくさんの木があります。
 自分の好きな木を見付けて、好きな場所からかいて表す活動です。

 1回目はコンテを用いてスケッチをしました。
 画面いっぱいに大きくかき、枝や葉がどのように伸びているかをよく観察してかきました。
    (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 「ツムツムビルディング」

 文房具店からいただいた大量の鉛筆、図工室にあるたたら板、
 スプーン、フォーク、かきだしべら、はし。
 それらの積み方、組み合わせ方を考えてつくり、つくりかえる造形あそびです。
 個人やグループで取組み、意見を交換しながら形をつくっていきました。

 積むだけでなく、並べる、組む、想像を広げて、
 交換した意見でさらにふくらんでいきました。
 最後にお互いの作品を鑑賞しあい、よさを伝えました。

   (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 「光サンドイッチ」

 色セロハンとトレーシングペーパーを組み合わせて貼って、
 光をはさんで見ると、柔らかい色が広がります。

 3年生は久しぶりのカッターを用いて光の窓をあけ、
 箱を組み立てて柱を立てて。
 たくさんの工程を重ねて活動しています。

 つくる途中に光にあてて確認する姿もありました。
「う〜ん、やっぱりきれいだな〜」
 と、満足そうにする表情が浮かびました。

   (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

「つかってたのしいカラフルねんど」鑑賞

 軽量紙粘土に水彩絵の具を混ぜてできたカラフル粘土を組み合わせてつくりたいものをつくりました。
 今回はお互いの作品を鑑賞しあう活動でした。
 形や色に注目して、熱心に見る姿がありました。
「この海の細かいところがすごいね」
「鳥がかわいい」
 など、友達のすてきなところを見つけて伝え合いました。

   (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

「糸のこハウス」
 5年生が初めての電動糸鋸に挑戦しました。
 4年生のときに学んだのこぎりは、自分の力で動かしていたので、すぐに止められます。でも、電動糸鋸はすぐには止まりません。
 安全な使い方や刃のつけかたをしっかりと学んで、板の試し切りをしました。

 のこぎりとは違った振動や感覚に驚く子どもたち。
 そして、のこぎりではできなかった曲線切りに興味を高めていました。
 ケガなく、安全に板を切ることができました。


     (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

「絵の具のぼうけんたのしさ発見」
 絵の具はいつもは筆でかいているけれど、今回は筆以外の材料で表してみよう!
 紐、ビー玉、輪ゴム、ぼかしあみ、割りばしなど。
 子どもたちは「こんな材料でかくんだ!」と興味津々。
 
 ぼかしあみの美しい重なりやビー玉の自由な線を楽しみながら「自分もようがみ」をつくりました。

    (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

「わたしのお気に入りの場所」
最終学年となった6年生。学校のいろんな場所を知っています。
その中で、お気に入りの場所を見付けてスケッチをしました。

体育館、校庭、屋上、家庭科室、教室からの景色など
思い思いの場所をみつめている姿がありました。

     (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

 3年生となり、図工室での活動が始まりました。
 
 初めての活動は「絵の具と水のハーモニー」

 絵の具と水をどれくらい混ぜるとどんな感じになるのかな?
 筆をどう動かしたら、どんな線になるのかな?
 色や線を重ねると、どんな感じになるのかな?

 自分の色をつくり、自分の線を画用紙に描いていきました。
 子どもたちの思いが画用紙に広がり、
 図工室はわくわくでいっぱいになりました。

    (図工)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

 今年度の図工が始まりました。
 5年生の最初の題材は
 「季節を感じて」「形を集めて」
 二つのうち、どちらかを行いました。

 天気がよく、気持ちのよい空気の中外へスケッチに行く子。
 図工室や身近な文房具の形を組み合わせて工夫を凝らしてかく子。

 それぞれの思いを形や色に表しました。

    (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校関係者評価

各種おしらせ

各学年年間学習指導計画