世田谷ふるさとめぐりに行きました。(3年生)

画像1 画像1
 今日は世田谷ふるさとめぐりに行きました。簡単に言うと拓本をとりに行ったのです。
 「世田谷ふるさとめぐり、てくたくぶっく、駒沢公園コース」という小冊子を購入し、社会科学習の一環として地域の旧い物に接しようというのです。
 深沢2丁目にある「深沢庚申様」と彫られた石柱に始まって、「共同洗い場」、「阿弥陀如来」、「兎々呂城」、「深沢神社」、「三島の洗い場」、「深沢学校発祥の地」、「中村庚申様」、「中村八幡神社」、「深沢火の見やぐら跡」、「深沢不動」そして、深沢6丁目にある「医王寺」と彫られた石柱まで12ヶ所を回りました。(何か懐かしい感じがしませんか?)
 「こんな所にこんなものが!」、子どもたちは、改めて自分たちの住んでいる地域を見つめ直したようです。
 

  
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28