3年外国語活動「How many ?」

画像1 画像1
3年の外国語活動では、How many ?に対して、10より大きい数を英語で答える学習をしました。意欲的に答えていました。

3年理科「チョウを育てよう」

画像1 画像1
3年理科「チョウを育てよう」では、コオロギやトンボはどのような育ち方をするのかを振り返り、まとめをしました。

3年国語「『こそあど言葉』を使いこなそう」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年国語「『こそあど言葉』を使いこなそう」では、「こそあど言葉」が指す語句について考えたり、「こそあど言葉」を使うことで文をより簡潔に表現することができることを学んだりしていました。

3年道徳「きいているかいオルタ」(個性の伸長)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年の道徳では、「きいているかいオルタ」を読んで話し合った後、得意なことや苦手なことをこれからどうしていきたいか一人一人が考えました。

3年太子堂タイム(総合)「ビオトープたんけんたい」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年太子堂タイム(総合)「ビオトープたんけんたい」では、1年間かけて、校庭にあるビオトープの生き物や環境について考えていきます。今日は、ゲストティーチャーと一緒に「ビオトープとは何なのか」について考えました。メダカやトンボの体のつくりについて新しい発見がありました。次の時間には、ビオトープを観察します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
7/20
(月)
朝会(放送)
水道キャラバン(4年)
7/23
(木)
海の日(授業日)
7/24
(金)
スポーツの日(授業日)
クラブ活動
B時程

学校だより

学年便り(1年生)

学年便り(2年生)

学年便り(3年生)

学年便り(4年生)

学年便り(5年生)

学年便り(6年生)

PTAからの配布文書

学校評価

年間行事予定表

図工室

学校保健