5年理科「ふりこの運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、ふりこを使った実験結果をもとに、振れ幅を変えると1往復する時間がどう変わっていくのかについて全体で話し合いをしていました。

5年音楽「音の重なりを感じ取ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年音楽「音の重なりを感じ取ろう」では、「小さな約束」という曲に取り組んでいました。木琴や鉄琴、キーボードなど、いろいろな楽器を使っていました。さわやかな音色が響いていました。

5年図工「未来人のダンス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図工「未来人のダンス」では、安全に気を付けながらワイヤーで動きをつくり、その上に和紙を貼り重ねていました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

5年道徳「美しい夢ーゆめぴりかー」(伝統と文化の尊重)

画像1 画像1
今週、5年生は、道徳で「美しい夢ーゆめぴりかー」(伝統と文化の尊重)について学習しました。様々な苦難を乗り越えて米作りをしていく過程が描かれている教材をもとに考えていました。5年生は社会科でも、米作りについて学習します。今朝は、「学校の給食では、何のお米を使っていますか。」と職員室に尋ねに来たお子さんがいました。

5年算数「小数のわり算」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生以上は、習熟度別で3つの少人数のクラスに分かれて算数の学習を進めています。
5年生は、小数のわり算の仕方を学んでいます。今日は、「整数÷純小数の意味と計算の仕方について理解する」授業でした。どのクラスも真剣に課題に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
7/20
(月)
朝会(放送)
水道キャラバン(4年)
7/23
(木)
海の日(授業日)
7/24
(金)
スポーツの日(授業日)
クラブ活動
B時程

学校だより

学年便り(1年生)

学年便り(2年生)

学年便り(3年生)

学年便り(4年生)

学年便り(5年生)

学年便り(6年生)

PTAからの配布文書

学校評価

年間行事予定表

図工室

学校保健