「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

学級の窓 −4年3組ー

画像1 画像1
【そろばん学習を通して、算数への新たな興味を】
外部講師の先生をお招きして、1月19日(水)・20日(木)の2日間、クラスごとにそろばんの学習を行っています。そろばんを構成している部品の名前である「枠」「定位点」「一玉」「五玉」を教わった後、実際にそろばんを使って計算しました。
「ひき算のひっ算」を学習した際には、1と9、4と6のような10になる仲間を覚え、計算しますが、そろばんでは、1と4、3と2のような5になる仲間も覚えます。
そろばんという道具を使って、計算するという体験により、計算の仕組みを学ぶ良いきっかけとしていきます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

おしらせ

学校経営

学校評価