「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

校舎改築現場 6/9

画像1 画像1
6月9日(水)の校舎改築工事現場写真です。
本日は、セメント車が何台も入れかわり入り、3階部分にコンクリートを流し込んでいるようです。

4年呑川探検

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(月)5・6校時、4年3組が総合的な学習の時間で呑川探検をしました。
班ごとに、「呑川の橋」「呑川の生物」「呑川の植物」などのテーマを決め、実地調査をしました。子どもたちは、「蛇がいたよ」「鴨の赤ちゃんがいたよ」「桜の木の幹の太さが250cmだった」など、新たな発見もしていました。
この探検には、多くの保護者のボランティアの方のご協力もいただきました。ご協力いただいた方々に感謝申し上げます。
今週は、各クラスがそれぞれ探検します。
地域の皆様にもご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。

6年生 味噌作り (家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は家庭科で、「味噌作り」を行いました。

『みんな豆まみれになって、楽しく、上手にできました!
砂場の幼児のように大きなタライの中ではしゃいでました。
出来あがりは、約5ヶ月後・・・。各クラスでできた味噌ダル12kgは、ボランティアのご家庭で保存していただいています。年末には、どんなお料理になるでしょう?
作った味噌は、各家庭に少しずつですが配布予定です。
たくさんの保護者の方には、おなべの提供、労力の提供と誠にありがとうございました。』  家庭科教諭 山本

4年生美術鑑賞教室事前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(金)、4年生美術鑑賞教室事前授業がありました。
これは、15日(火)に4年生が世田谷美術館に鑑賞に行くにあたり、事前にご指導いただくというものです。
美術館の作品をもとに、子どもたちが作品作りをしました。
美術館の方やボランティアの方が、ご指導いただきました。
ご指導いただいた方々に、感謝申し上げます。

こどもフェスタお店紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(金)の朝の集会では、
たてわり班リーダーから、「こどもフェステバル」のお店紹介をしました。
「おばけやしき」「迷路」「宝探し」「もぐらたたき」など、いろいろなお店の紹介がありました。
こどもフェステバルは、6月11日(金)1校時〜3校時に行います。

歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(木)、朝から全校児童の歯科検診が行われました。
本校は、児童数が多いので、保健室でなく、体育館で一斉に行いました。
明日4日は、「虫歯予防デー」です。皆さん、虫歯にならないようによく歯磨きしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価