「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

11/30 PTA7ブロック研修フェア

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(水)、中町小学校体育館で、7ブロックPTAの研修フェアが開催されました。
ポスターセッション方式で、ブロック8校の発表がありました。
桜町小学校は、本校でおこなわれた「さくらまち会」の様子を中心に、PTAの改編についての発表をしてくれました。
関係の皆さん、参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

11/29 税の書道展表彰式

画像1 画像1
11月29日(火)、「税を考える週間」小学生書道作品展(玉川青色申告会主催)の表彰式が玉川区民会館でありました。
21の小学校から352点の応募(本校から19点の応募)がありました。
その中から、第1等の最優秀賞に、本校3年生児童が選ばれました。表彰式でも大変立派に務めてくれました。
表彰された皆さん、おめでとうございました。
また、応募してくれた皆さん、ありがとうございました。

11/28 誕生日給食

画像1 画像1
11月28日(月)の給食は、11月の誕生月の児童をお祝いした誕生日給食でした。
メニューは、スパゲッテイミートソース、こんにゃくサラダ、スイートポテト、牛乳でした。
11月の誕生月の皆さん、おめでとうございます。

11/28 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(月)5校時、3年2組で国語の研究授業を行い、その後、研究会をもちました。
詩の題名を考え、話し合って深めるという授業でした。
学級の児童みな良く頑張ってくれました。

11/28 6年生・卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
11月28日(月)午前中、6年生の卒業アルバム用の個人写真の撮影がありました。
多目的室に、機材を持ち込み、仮設のスタジオとして、ひとりひとり丁寧に撮影していただきました。
アルバムの完成・配布が楽しみですね。

11/25 4年生・社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(金)、4年生の社会科見学がありました。
新江東清掃工場見学、夢の島・第五福竜丸見学、浅草見学・買い物で、晴天の中、楽しい学習ができました。

11/19 開校60周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日(土)午前10時30分から、開校60周年記念式典が挙行されました。
全校の代表として5・6年生が参加してくれました。
多くのご来賓をお迎えして、60周年のお祝いができました。
ご臨席いただいた皆様、ありがとうございました。

11/19 開校60周年記念祝賀会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日(土)午後、開校60周年記念祝賀会が行われました。
「地域を繋ぎ、時代と世代を超える」をテーマに、桜新町商店街や世田谷産の野菜を使った料理で、楽しい一時を過ごし、お祝いすることができました。
関係の皆様、ありがとうございました。

11/18 60周年記念給食

画像1 画像1
11月18日(金)の給食は、明日の開校60周年記念式典をうけて、「開校60周年記念給食」でした。
メニューは、赤飯、鳥のからあげ、ナムル、味噌汁、牛乳、そして、お楽しみデザートとしてハーゲンダッツ・アイスクリーム(バニラ)でした。

体育委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生・4年生・6年生は体育集会がありました
6年生の体育委員が練りに練った企画「たてわりドッヂボール大会」を開催しました。
朝から元気いっぱい、学年の壁をこえてみんなでドッヂボールを楽しみました。

11/15 3年生 農家のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(火)6校時、3年生は、農家の方のお話を聞きました。
講師は、本校の卒業生でもあり、学区域内で農業を営んでいる方から、いろいろなお話をうかがい、しっかりと学習できました。

11/14・15 4年生 点字体験

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日・15日の2日間、4年生が総合的な学習の時間で、点字体験をしました。
点訳グループ・てんとうむし様から講師をお招きし、全児童が実際に点字器をつかって文字を点字で表してみました。

11/11 開校60周年記念・全校児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(金)朝、開校60周年記念・全校児童集会を行いました。
60周年にかかわるクイズ、児童の将来の夢の発表、お祝いのくす玉わりとバースデーケーキのろうそく立てなどを行いました。

11/11 子どもフェステバル

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(金)、開校60周年記念・子どもフェステバルが行われました。
縦割り班ごとに、お店を出しました。
お店は、開校60周年記念にふさわしい「60探し」「60周年まとあて」をはじめ、「ストラックアウト」「ボーリング」「射的」「空気砲」「犯人探し」「宝探し」「おばけやしき」「モグラたたき」等々です。
児童は、前半と後半に分かれて、お店番とお客を交代して楽しみました。

11/4 中学校見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(金)午後から、6年生が深沢中学校へ見学に出かけました。
中学校では、授業見学、合唱コンクール優勝学級の発表、生徒会説明、部活見学と充実した内容でした。
深沢中学校は、桜町小学校、深沢小学校の3校で、「桜咲く深緑の学び舎」として連携した活動をしています。

11/4 3年生・社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(金)、3年生が社会科見学に出かけました。
世田谷区の様子の見学で、「区郷土資料館」「代官屋敷」「次大夫堀公園」「世田谷市場」を見学します。

11/4 ピアノコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(金)、開校60周年記念・ピアノ レクチャーコンサートを開催しました。
午前中に5・6年生、午後に1・2・4年生とわかくさ学級が参加しました。
ピアニストの竹内英仁様を講師に、大変分かりやすく作曲家・演奏曲に解説を加えていただき、モーツァルトの「きらきら星変奏曲」「トルコ行進曲」、ショパンの「子犬のワルツ」「英雄ポロネーズ」などを聴かせていただきました。

1年生花の寄せ植え体験

画像1 画像1
1年生は5時間目に、チューリップの球根とパンジーかビオラを選んで自分の植木鉢に寄せ植えをしました。花の色は7色もあり、自分の好きな色の花を選びました。水色のパンジー、黄色と紫の2色のビオラなど素敵な色の鉢が一年生の教室の外に並んでいます。チューリップは来年までのお楽しみですね。

11/1 2年生・電車とバスの博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(火)、2年生が宮崎台の電車とバスの博物館へ学習に出かけました。
生活科で、すでに用賀駅の見学をさせていただき、その発展学習として出かけました。旧式の電車やバスを見たり、電車やバスのシミレータで楽しく学習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31