「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

3年生 社会科見学

初めての社会科見学に行ってきました。初めての貸し切りバスでの移動で、区内を周りました。代官屋敷・郷土資料館、次大夫堀公園では、昔の道具、民家などを見てまわりました。
世田谷市場では、セリの様子ややり方、仕組みなどを教えていただきました。たくさんメモをとっている子がたくさんいて、よい学びの機会となりました。
学習したことは、今後の社会科の学習で活かしていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/20(金) 学芸会 その4

 6年生「夢から醒めた夢」
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20(金) 学芸会 その3

 5年生「人間になりたがった猫」
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20(金) 学芸会 その2

 2年生「スイミー」
 4年生「オズの魔法使いin桜町」
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20(金) 学芸会

 本校体育館にて、学芸会を行いました。
 練習を重ねてきた子どもたちの力が、会場全体にあふれていました。
 各学年の演目と様子を紹介します。

 3年生「ドラキュラ学校」
 1年生「かいぞくたちとたからじま」
 わかくさ学級「ブレーメンのおんがくたい」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の料理クラブ

画像1 画像1
後期クラブ初めての実習で、かんてんゼリーを作りました。
まだ実習に慣れない4年生を5年生や6年生が手伝いながら、協力して上手にできました。

2年 さといもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日に秋山農園にさといもほりに出かけました。
着いて、お話を聞いた後に、一人一株ずつさといもをほりました。
根の多さや葉の大きさに驚きながらも、大小さまざまなさといもを収穫することができました。
帰りには、リュックからさといもの葉が出ている子もいました。
お家では、どんな料理にして食べたのかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31