「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

6年生 クリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生 クリーン大作戦として、今年は家庭科室の中をそうじしました。
レンジフードやコンロまわりは、油よごれもあり、よごれがひどいほど喜んでそうじにとり組んでいる様子でした。
 約40分間の大作戦 成功後は、おいしいティータイム(熱いせん茶を飲みました。)

   

今日のクラブ活動(料理クラブ)パフェ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
料理クラブ、夏休み前最後の活動はパフェ作りをしました。アイスにバナナやフルーツミックス、ヨーグルトなどをのせました。あまくておいしいパフェを食べ、みんな良い笑顔でした。

6年生 手あらい 実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い季節を快適にすごすくふうを考える  という単元で、家庭科室で手あらい実習しました。

 洗たくするときに必要な情報は何か?という設問から、用具についてや水の量、洗たくもののヨゴレ具合いや洗ざいの量など考え、それぞれもちよったハンドタオルをあらって体けんしました。

 宿題は家で洗たくをひととおりやってくることです。
 自分のよごれものは自分で洗たくできるようになれるといいな。

   家庭科 山本 由美

6年生 1学期のかんぱい!!梅ジュース!

画像1 画像1
6年生家庭科最後の授業でみんなで作った梅ジュースで乾杯しました。
あつーい夏にぴったりの一杯でした。
 写真はしわしわの梅です。これは食べてもおいしくないけどジュースは最高においしかったです。

6月16日(木)・音楽集会 6年生発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、全校児童の前にお琴が並びました。6年生による「さくら」の演奏がありました。普段聞きなれないお琴の演奏に全校児童は聞き入っていました。そのあと、6年生の全員合唱「たからじま」が体育館に響き渡りました。とても声が出ていて素晴らしい歌声でした。そのあとに今月の歌「365日の紙飛行機」を歌いました。みんながとっても好きな曲です。体育館から退場する時もピアノ伴奏をしてくださった鈴木先生が弾いてくださると自然と1・2年生が歌い始めました。

梅ドリンク作り(6年生)

画像1 画像1
夏のドリンク「梅ジュース」おいしいですよね。ご家庭でも作られている方がたくさんおられると思います。今回6年生の各クラスで青梅1キロ、氷砂糖1キロ、すを150ml使って各クラス1ビンずつ作ってみました。家庭科室にくるたびにビンをふってもらっています。7月に飲みごろかな?

  6年生 家庭科  

チャレンジ!稲作体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 6/3 総合的な学習「チャレンジ!稲作体験」の第一段。パルシステムの指導員の方の指導で田植え体験をしました。
 最初はいやがっていた子どもたちも、土の中に手を入れるとテンションが上がってきたらしく、ワーワー言いながら頑張っていました。元気に育ってほしいものです。

5年家庭科 はじめてみようソーイング

画像1 画像1 画像2 画像2
玉結び、玉どめを学習したあと、なみぬい、本返しぬい半返しぬい、最後はたちばさみで練習布を裁ったあと、かがりぬいを学習します。どの子も集中して取り組んでいます。
    家庭科専科

今日のクラブ活動(料理クラブ)クレープ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の料理クラブは32名です。前回はかんてんぜりー、今回はクレープを作りました。
クレープの材料は児童からボランティアの2人が出て、買ってきてくれました。

 中身はバナナ、生クリーム、チョコソース、それとかんづめのミカンでした。内容はみんなで考えました。 
     デリシャス!なクレープだったようです。

6月6日(月)・開校記念集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝、開校記念集会がありました。児童代表で、2・4・6・わかくさ学級の子どもが、作文を読みました。子どもたちから募集した9月に撮る航空写真のデザインを主事さんがまとめてくれました。この集会で発表しました。当日、空から見えるデザインは、きれいでしょう。

全国小学生歯みがき大会に4年生が参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
第73回全国小学生歯みがき大会に4年生が参加しました。
この大会は、教室にいながらネット中継で歯や口の中の健康について学ぶ学習です。
実際にハブラシやデンタルフロスを使ってみがき方の学習をしました。
クイズに参加したり、自分の口の中を観察したりと、楽しみながら学ぶことができました。

6月3日(金)・子どもフェスティバル紹介集会10

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生です。

6月3日(金)・子どもフェスティバル紹介集会9

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生です。

6月3日(金)・子どもフェスティバル紹介集会9

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生です。

6月3日(金)・子どもフェスティバル紹介集会8

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生です。

6月3日(金)・子どもフェスティバル紹介集会7

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生です。

6月3日(金)・子どもフェスティバル紹介集会6

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生です。

6月3日(金)・子どもフェスティバル紹介集会5

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生。

6月3日(金)・子どもフェスティバル紹介集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生です。

6月3日(金)・子どもフェスティバル紹介集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年せいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31