「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

6年生 クリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生 クリーン大作戦として、今年は家庭科室の中をそうじしました。
レンジフードやコンロまわりは、油よごれもあり、よごれがひどいほど喜んでそうじにとり組んでいる様子でした。
 約40分間の大作戦 成功後は、おいしいティータイム(熱いせん茶を飲みました。)

   

今日のクラブ活動(料理クラブ)パフェ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
料理クラブ、夏休み前最後の活動はパフェ作りをしました。アイスにバナナやフルーツミックス、ヨーグルトなどをのせました。あまくておいしいパフェを食べ、みんな良い笑顔でした。

6年生 手あらい 実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い季節を快適にすごすくふうを考える  という単元で、家庭科室で手あらい実習しました。

 洗たくするときに必要な情報は何か?という設問から、用具についてや水の量、洗たくもののヨゴレ具合いや洗ざいの量など考え、それぞれもちよったハンドタオルをあらって体けんしました。

 宿題は家で洗たくをひととおりやってくることです。
 自分のよごれものは自分で洗たくできるようになれるといいな。

   家庭科 山本 由美

6年生 1学期のかんぱい!!梅ジュース!

画像1 画像1
6年生家庭科最後の授業でみんなで作った梅ジュースで乾杯しました。
あつーい夏にぴったりの一杯でした。
 写真はしわしわの梅です。これは食べてもおいしくないけどジュースは最高においしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31