「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

4/21(金) きょうだい学級 はじめましての会

桜町小学校には、「きょうだい学級」という異学年交流の活動があります。
今日はその顔合わせであるはじめましての会がありました。

6年生と3年生、5年生と2年生、4年生と1年生のペアです。
それぞれペアやトリオをつくって一年間交流していきます。
はじめましてのカードを交換し、あいさつをしました。

これから遊びや集会などで交流を深めていきます。
高学年が成長できる、低学年が高学年のよさを感じられる活動になるといいなと思います。
       (HP担当)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/17(月)避難訓練

今年度初めての避難訓練です。
新しい学年、新しいクラスでの避難訓練でしたが、
混乱することなく、
とても静かに校庭に集合することができました。
1年生が見守る中、上級生としてとても素晴らしい見本になりました。
      (HP担当)


画像1 画像1 画像2 画像2

4/17(月)1年生を迎える会

入学して二週間がたとうとしています。
1年生がいよいよ桜町小学校の仲間入りです。
花のアーチを6年生とくぐり、先輩たちと顔合わせです。

代表委員の司会のもと、上級生から1年間の行事を紹介されたり、
桜町小学校のクイズをしたりと、
1年生はたくさんのことを教えてもらいました。

お礼に1年生は歌と呼びかけを発表しました。
最後に全校で校歌を歌い、やっと全校児童がそろいました。
        (HP担当)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生が1年生に校歌を教えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が1年生を多目的室に連れて行き、校歌を教えました。1年生はみじかい時間でとても上手に歌えるようになりました。
最後には一緒に踊って楽しく過ごしました。

優しく丁寧に教えてくれて、6年生ありがとう!

4/11(火) 1年生給食開始

1年生も今日から給食が始まります。
今日は給食の準備を練習し、トーストと牛乳を食べました。
机を拭く、配膳をする、牛乳のカバーを取るなど、改めて見てみるとやることがたくさんあります。
保護者の方が、一所懸命な1年生をお手伝いくださいました。
とても助かります。ありがとうございます。
明日からも楽しく給食を食べましょう!
              (HP担当)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/6(木) 始業式

画像1 画像1
晴れ渡る空のもと、平成29年度桜町小学校の始業式が行われました。
新3年生、新5年生はクラス替えがあり、ドキドキした表情があふれていました。
退職、異動された先生方、新しくいらした先生方の紹介ののち、教職員の紹介です。
新しい出会い、新しい日が始まります。
新たな一年間、よろしくお願いいたします。
   (HP担当)

4/6(木) 桜町のリーダー!6年生

 ドキドキの新一年生が桜町小学校に来ました。
 そんな一年生をしっかり、やさしく、新6年生が案内しました。
 教室までの道のり、手提げをかける場所、ランドセルを入れるところ、自分の席・・・。
 一年生の目線に立って、やさしく教える姿はとても頼もしく立派です。
 昨日から6年生は入学式の準備を一所懸命にしてくれていました。
 これから一年間、リーダーとしてよろしくお願いします、6年生!
       (HP担当)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/6(木) 入学式

 桜咲く今日、新一年生が桜町小学校に入学しました。
 ドキドキの入場をし、まっすぐな瞳で担任の先生を見つめました。
 少し緊張しながらも一所懸命に入学式に参加しました。
 2年生からのお祝いの言葉や演奏も素晴らしく、これからの成長が楽しみになりますね。
 ようこそ1年生!楽しく学んでいきましょう。

      (HP担当)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30