「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

5/29(火) 5年生川場移動教室 その7

晴天のもとハイキングも終わりました。西の山にゆっくり沈んでいく太陽と時を同じくして、食堂では子どもたちが友達と楽しく夕食を食べています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/29(火) 5年生川場移動教室 その6

やったー!着いた!子どもたちの歓声があがりました。滑ったり、転んだり大変なところもありましたが、全員が登り切りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/29(火) 5年生川場移動教室 その5

山道の脇には、湧き水や川が。水の音が心地よいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/29(火) 5年生川場移動教室 その4

山道をひたすら登ります。最初は緩やかでしたが、だんだん険しくなっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/29(火) 5年生川場移動教室 その3

いよいよ雨乞山登山の始まりです。遠くに雨乞山山頂が見えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/29(火) 5年生川場移動教室 その2

食事の準備、片付け等、自分の役割をしっかり行い頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/29(火) 5年生川場移動教室 その1

おはようございます。川場村の朝はとても清々しく気持ちが良いです。晴天の中、2日目がスタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/28(月) 5年生川場移動教室 その6

お待ちかねのキャンプファイヤーです。歌にゲーム、みんなで踊って盛り上がりました。火を囲んで、5年生みんなが一つになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/28(月) 5年生川場移動教室 その5

ごちそうさま。お腹いっぱいたべました。食べた後は片付けも頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/28(月) 5年生川場移動教室 その4

カレーが完成しました。どの班もおいしそうです。いただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/28(月) 5年生川場移動教室 その3

子どもたちが楽しみにしている飯ごう炊さんが始まりました。野菜を切ったり、火をおこしたり自分の役割を一生懸命頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/28(月) 5年生川場移動教室 その2

 3日間5年生の教室となるなかのビレッジに到着しました。
 開室式を行い、いよいよ活動が本格的にスタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月28日(月) 5年川場移動教室 その1

川場村歴史民俗資料館で、川場村の歴史について学びました。
画像1 画像1

5/17(木) 子どもフェスティバル前日準備

 いよいよ明日に迫った子どもフェスティバルの前日準備を行いました。

 2年生以上の各学年学級がお店をつくり、楽しみあいます。

 お店のポスターも大賑わいです!

               (HP担当)
画像1 画像1 画像2 画像2

5/17(木) 子どもフェスティバル前日準備 その2

 各教室も準備が進んでいます。
 
 係分担の練習も楽しそうです。

      (HP担当)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/17(木) 子どもフェスティバル前日準備その3

 様々な教室での準備も、場のよさを活かして行っています。

 今年はわかくさ学級も初めてお店を出します。

 お客さんへの説明も練習しました。

            (HP担当)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/17(木) 子どもフェスティバル前日準備その4

 毎年大がかりのアトラクションが多い体育館。
 
 今年も楽しそうなお店がいっぱいです。
 たくさんのお客さんが来て、行列ができそうです。

          (HP担当)
画像1 画像1 画像2 画像2

5/18(金) 子どもフェスティバル

子どもたちがつくる、子どもフェスティバルを開催いたしました。

この日のために計画や準備を重ねてきました。

初めてのお店で、
お客さんに少し緊張しながら説明する
2年生の姿がかわいらしかったです。

いくつかのお店の写真を紹介していきます。

     (HP担当)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/18(金) 子どもフェスティバル その2

 今年は、わかくさ学級もお店を出しました。
 ボーリングのピンを一所懸命に立て直したり、
 ガチャガチャにはあたりとはずれがあったりと
 工夫が重ねられていました。

 中学年高学年では、お店作りにアイデアがつめこまれており、
 見応えのあるお店が多くありました。

     (HP担当)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/18(金)子どもフェスティバル その3

 体育館では、4つのお店がありどこもお客さんでいっぱいでした。
 三輪車でまわるお店、謎解きのお店、
 自分がサルになったつもりでアトラクションに挑戦するお店、
 オリンピックさながらに運動量の多いお店。

 体や頭をたくさん動かして、たくさん楽しむ姿がありました。

 お店担当の子供たちも、
 「○年○組、楽しいよ〜!!」と、
 声を大きく出して宣伝をする姿も楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31