「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

1年生消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(金)の1・2時間目に校庭で消防写生会を実施しました。
はしご車とポンプ車のどちらの絵を描くか、自分で決めてから描きました。
子どもたちは、間近で見る消防車の迫力に驚きながら、集中して描いていました。

2年生 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生になって、初めての学年集会を行いました。

先生たちからの言葉をよく聴き、振り付けも練習し、運動会に向けて意識を高めていきました。

テーマは「心を合わせて」。お互いに助け合い、一人一人が全力で取り組めるように指導していきます。

6年 1年生のお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は先週から、1年生のお手伝いを行っています。
朝の支度、整理整頓など、学校生活に慣れていない1年生に
優しく接する6年生の姿が見られます。

初めは、6年生も緊張した様子でしたが、段々と緊張がほぐれて
1年生に積極的に声を掛けています。

1年生と関わることができて、6年生自身も自分たちの成長を感じているようです。

バドミントンクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
バドミントンクラブでは、初心者の子供たちが多いため
ラケットの持ち方、レシーブの仕方など基本の動きを練習しました。

異学年交流を目的として、4年生と6年生、5年生と6年生のペアを組み
練習を行っています。
クラブ活動を初めて経験する4年生に、6年生が声を掛ける姿が見られます。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31