「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

【3年生】総合的な学習の時間〜桜新町ねぶた祭り〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の土曜日に3年生は桜新町商店街の方々から桜新町ねぶた祭りについて教えて頂きました。祭りの歴史や使う衣装や楽器などを体験も交えながら楽しく学習できました。学習後は、商店街に電柱がないことや山車を遠い場所から運んでいることなど驚いたことを振り返り、祭りへの興味をより一層高めていました。

桜新町 ねぶた祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ねぶたの運行に多くの人達が見入っていました。ハネトの皆さんも本当に楽しそうです。
桜町小のたくさんの子どもたちが声をかけてくれました。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歴史民俗資料館前で、ふじやまビレッジ組となかのビレッジ組が無事に合流し、昼食をとりました。
雨もあがり、芝生の上で食べられました。

川場移動教室【なかのビレッジ】2日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村めぐり中です。りんご園やとうもろこしばたけ、水田などを見ながら歩いています。川場村の生活を少しは感じられたでしょうか。雨もあがりました。
今は途中の神社でトイレ休憩です。

川場移動教室【なかのビレッジ】2日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉室式です。
お世話になった方々の話を聴き、感謝の気持ちをしっかり伝えました。これから村めぐりに出発します。
きっと雨もやむでしょう!

川場移動教室【なかのビレッジ】2日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食をいただきました。この後のためにしっかりエネルギーを蓄えました。声を掛け合いてきぱき動けるようになりました。

川場移動教室【なかのビレッジ】2日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?濃い霧が出ているので、屋根付き広場で朝会です。昨日より格段に集合が早くなりました。話の聴き方も立派です。朝会担当が自分達で考えた体操で身体もしっかり目覚めました。

川場移動教室【なかのビレッジ】8

画像1 画像1 画像2 画像2
室長会議で、明日の予定などを確認し、自由時間を過ごしたあと、予定通り8時45分に消灯しました。室長はしっかり話を聞いていました。少しテンションが上がっていたようですが、ぐっすり眠れるでしょうか。
明日も楽しみです。

川場移動教室【なかのビレッジ】7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家族の顔を思い浮かべながらお土産を選んでいます。
お家の人からいただいた大切なお小遣いを上手に使うために、電卓を使って何度も計算しています。

川場移動教室【なかのビレッジ】6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいご飯の後の片付けは、みんな一生懸命働きました。声をかけ合いながら、中には自分の担当ではない所も片付けるすがたが見られました。今は、入浴&お土産タイムです。

川場移動教室【なかのビレッジ】5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいカレーも出来上がり、焼き上がった鱒も届きました。
みんな美味しそうに食べています。

川場移動教室【なかのビレッジ】4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレー作りが始まりました。
苦労しましたが、なんとか無事火がつきました。
美味しいカレーが食べられるとよいですね。

川場移動教室【なかのビレッジ】3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらも鱒つかみ体験です。
みんな夢中です。ここまで暑かったので、気持ちよさそうです。

川場移動教室【なかのビレッジ】2

画像1 画像1 画像2 画像2
画像が大きすぎだようです。再度投稿します。

予想よりかなり暑いので、屋根付き広場でお弁当です。感謝していただきましょう、という挨拶がありました。

川場移動教室【なかのビレッジ】1

画像1 画像1 画像2 画像2
なかのビレッジに到着し、開室式を行いました。
代表児童からは、感謝の気持ちを忘れずに楽しみましょうという挨拶がありました。スムーズな進行でした。ふ

2年生 2学期が始まりました

画像1 画像1
2学期が始まりました。

早速土曜授業もあり、いつも通りの学校生活を過ごしています。
子どもたちは遊ぶ時は元気よく、学習の時は落ち着いて取り組み、メリハリをもって行動しています。

2学期も様々なことにチャレンジする姿勢を期待しています。

本日9月1日、始業式を行いました

画像1 画像1
本日、2学期の始業式を行いました。
校長先生からは、校長室に飾られている言葉をきっかけに、日々の授業の中で、自分で「問い」をしっかりもって学びを深めていこうというお話がありました。画面越しですが、校長先生の話をしっかり聞く様子が見られました。2学期も日々の授業で、それぞれが学習を自分事として捉え、よい「問い」をもってみんなで成長していけるようにしたいですね。
始業式後は各教室で、2学期の目標を決めたり係活動を決めたりと、順調なスタートを切ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/9
(木)
美術鑑賞教室(4)
3/11
(土)
土曜授業日
3/13
(月)
避難訓練(予告なし:この週のどこかで実施)

学校だより

おしらせ

学校経営

学校評価

緊急時の対応について