「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

令和4年度2学期終業式

画像1 画像1
本日、リモートにて無事に終業式を行うことができました。
校長からは、通知表と関連して、振り返りは前に進むためにするものだという話がありました。子どもたちから届いた正月飾りなども紹介されました。通知表を一つの材料にして、お子さんのがんばりや成長を振り返ってほしいと思います。
しっかり振り返りをして、新しい年を希望とともに迎えましょう。
終業式後には、生活指導主任から、交通安全など、冬休みに特に気を付けてほしいことについて話をしました。安全で有意義な冬休みにするために、ご家庭でもお話をしてみてください。

2学期の間の保護者の皆様のご協力に改めて感謝いたします。ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

12/20(火)6年生 総合的な学習の時間 社会とわたし

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の総合的な学習の時間「社会とわたし」では、ゲストティーチャーをお招きして、職業についてお話ししていただきました。
今回のゲストティーチャーは、自然写真家の高砂 淳二(たかさご じゅんじ)さんです。
実際に高砂さんが撮影した写真を見せていただきながら、
写真家としての活動や、写真を撮るときに大切にしていることについてお話を聞きました。
子どもたちは、写真を見て、驚いたり興味をもったりして想像を膨らませていました。


他にも、これまでに、デザイナーさん、生物学者さん、美容師さんからお話を伺ってきました。

普段、出会うことのない職業に触れて、子どもたちの中で気になる職業や将来なりたい職業を調べる、よいきっかけになりました。

ご協力いただいた皆さま、どうもありがとうございました。

にじいろ班活動(12月)

画像1 画像1
2学期最後のにじいろ班活動を行いました。
6年生が企画・進行するのは今回で最後になりました。

3学期からは、5年生が中心となってにじいろ班活動をすすめていきます。
どんな活動になるのか、すごく楽しみです。

にじいろ班活動が終わった後に、校庭を見ていたら、なんとすてきな虹がかかっていました。
子どもたちも大喜びです。

12月8日 4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
野鳥公園で昼食をとり、クラス毎に伝統工芸館、浅草寺を見学しています。
暖かい日差しが心地よく、12月であることを忘れるくらいです。たくさんの学びをもち帰ることができそうです。

12月8日 4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大田清掃工場に来ています。
施設、設備の説明を聞き、熱心に質問したりメモを取ったりしています。

校庭を整える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最近、有志の児童が毎朝、校庭整備や落ち葉拾いをしています。学校を大切にする気持ちが素晴らしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/21
(火)
春分の日
3/22
(水)
給食終
3/23
(木)
修了式
3/24
(金)
卒業式
3/26
(日)
春季休業始

学校だより

おしらせ

学校経営

学校評価

緊急時の対応について