「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

2月21日 学級活動 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で6年生を送る会の練習をしました。


歌と踊りを揃えるのが大変でしたが、一生懸命練習しました。


代表の児童も緊張していましたが、大きな声で頑張っていました。


本番が楽しみです。

【3年】6年生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会が来週に行われます。今までたくさんお世話になった6年生へありがとうの気持ちを伝えようと、多くの3年生が20分休みにもかかわらず出し物の練習をくり返し取り組んでいました。

6年生 羽田空港見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日に、6年生が羽田空港の見学に行きました。
空港では、制限区域内をバスでめぐったり、第3ターミナルの中を見学したりしました。
離発着する飛行機を間近で見ることができたので、飛行機が通るたびに「おおー!」と大きな歓声が上がりました。他にも、ラッピングされた機体や、黄色いコンテナなど、珍しいものをたくさん見ることができて、子どもたちも大興奮でした。
天気も良く、展望台からの眺めも素晴らしかったです。

2月10日 算数 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
おなじかずずつにわけよう

カブトムシを同じ数ずつに分けました。

数えた方法を式に表しました。

ペア活動を取り入れて考えました。

2月10日 算数 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立体の学習

挿絵を見て目的地までの行き方を考えました。

木のてっぺんまでの位置の表し方を考えました。

ペアで教室に貼ってある折り紙の位置を調べました。

どの活動も真剣に取り組んでいました。

2月8日 5年音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
昭和女子大学 人見記念講堂で行われた音楽鑑賞教室に行ってきました。東京フィルハーモニー交響楽団による生の演奏は、想像以上に迫力があり、感動した子どもたち。素敵な音楽を聴いて、心も豊かになりました。
また、前日の学年集会で、鑑賞の仕方等を確認していたため、立派な態度で鑑賞することができました。また一つ5年生としての成長を感じられました。

(学内では撮影が禁止されていたため、写真は、前日の学年集会と出発時の様子です)

2月7日 生活 1、2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活の授業で2年生が1年生に昔遊びを教えてくれました。

初めて遊ぶお手玉やあやとりなどに興味津々の1年生。

「こうすると上手にできるよ。」「こんな技もあるんだよ。」と練習をたくさんして、
優しく教えてくれた2年生。


1年生は優しい2年生の姿を知り、2年生は教えることの難しさを知り、どちらにとっても大切な時間になりました。

2月2日 わかくさ学級 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語文「もちもちの木」の学習です。

拡大した挿絵に黄色と青色のセロハンを張って昼と夜の情景のちがいを感じ取ってから音読しました。

子どもたちはそれぞれに具体的なイメージをもてていました。

これからの物語の展開に沿って読み取っていきます。楽しみです。

1年 たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日に1年4組で「たぬきの糸車」の学習を行いました。

たくさんの先生が見ていましたが、いつもの元気な様子で授業に取り組んでいました。

叙述から「たぬきはきこりの家にたくさん来ていたか、ときどき来ていたか」を考える授業で話し合いも活発にしていました。

子どもたちの「頑張ってください。」や「いいですね。」などの声と担任のテンポの良い進行が重なり合い、見ていてとても楽しい授業となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/5
(水)
春季休業日終
4/6
(木)
始業式・入学式

学校だより

おしらせ

学校経営

学校評価

緊急時の対応について

新1年生