「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

5月22日 運動会全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の全校練習を行いました。
今日は、開会式の練習と応援の練習をしました。
全校での練習は初めてでしたが、応援の練習では大きな声が校庭に響き渡りました。
応援団はここまでの練習の成果を発揮し、迫力のある声で応援をリードしていました。本番が楽しみです。

5月22日(月)  3年生 運動会練習

いよいよ今週末は運動会です!3年生、元気いっぱいに練習しています。
画像1 画像1

【1年】運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会が近づいてきて、運動会でおどるダンスも完成に近づいてきました。
外での練習は暑いですが、それ以上の熱い気持ちで1年生は頑張っています。

【三年 書写】習字の先生をお招きして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書写の時間に、ゲストティーチャーとして、齊藤燦月(さいとうさんげつ)先生をお招きしました。何より姿勢が大切なこと、道具の取り扱いなど書道の基本的なこと、大切なことを教えていだきました。

6年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて先週から動き出しました。
最後の運動会をどういうものにしていくのか、一人ひとりが考え練習を重ねています。
体育の時間一生懸命大きく表現する児童や休み時間空いているスペースで練習する児童などそれぞれが限られた時間でできることを頑張っています。日々の努力が当日実るように声掛けを続けていきます。

5月13日(土)学校協議会・避難所運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引き取り訓練終了後、午後から学校協議会・避難所運営委員会を開催しました。
今回は年度初めなので、学校協議会と避難所運営委員会を同時開催し、冒頭、校長より本校の今年度の行事や研究について説明しました。
訓練では、初動訓練として、災害が起きた際に避難所運営委員の方が学校に来て開門し、避難所を開設するまでの流れを実際に移動しながら確認しました。
訓練後は課題を整理し検討しました。今回の訓練で見えた課題を避難所運営委員の皆様がそれぞれ真剣に議論し、一つ一つ対応していきます。災害時は本校も一時的に避難所となりますが、ぜひ、それぞれのご家庭でも災害時の備え等について、話題にしてみてください。

5月11日 集会委員会による集会

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で、集会委員による集会を行いました。
運動会クイズで大いに盛り上がりました。
皆に楽しんでもらうために、堂々と演技したり、大きな声で歌を歌ったりする姿はとてもすてきでした。こうした姿に低学年の児童が憧れて、さらに桜町小学校がよくなっていくのだと感じることができました。

【1年】消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日、消防写生会がありました。
消防隊員の方がどれくらいのはやさで着替えることができるのかを見せていただき、「はやい!」「すごい!」という声が1年生から聞こえてきました。
子どもたちは、救急車と消防車のうちどちらかを選び、熱心に絵を描きました。

5月11日 5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習を行いました。

初めてお湯を沸かしたり、お茶を入れたりした子どもたちもいてワクワク、ドキドキしながら活動できました。

実際に自分たちのお茶を飲んでみると
「いい香りがする。」「茶葉を入れ過ぎて苦かった。」など様々な感想がありましたが、
どの班も協力して楽しそうな様子でした。

川場移動教室での飯盒炊爨に向けて、たくさんのことを学んでいってほしいです。

5月10日 5年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「精一杯生きる」ということについて考えました。

11歳で命を落としてしまった宮越由貴奈さんの「命」という詩から自分たちの考えを話し合いました。

今の自分たちの「精一杯生きる」と宮越さんの「精一杯生きる」ということにはどんな違いがあるのだろうかと考え、子どもたちも本音で話し合うことができました。

さくらまち花の小径プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の皆様にお越しいただき、理科栽培委員会の児童が花苗を植えました。
花の色や種類を確かめながら、間隔や並べ方を工夫して植えていました。今年もきれいな花が並んだ花の小径を楽しめそうです。

5月1日 運動会決起集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日運動会の決起集会を行いました。

桜町小学校の伝統とも言えるソーラン節についての思いやこれからのことを5年生全体で確認しました。

基本の型も少しやってみることで、簡単そうに見えても辛い体勢が多いことに気が付きました。
一人ではなく5年生全体で協力し、息の合ったソーラン節を見せることができるように教職員共々支えていきます。

【1年】交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、1年生の交通安全教室を開催しました。
警察の方から安全のために必要な左右確認や止まること、歩く場所について詳しく教えていただきました。
ビデオを観ることや校外を実際に歩くことを通して、安全への理解をさらに深めた一日でした。

6年生と1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、6年生が1年生の手伝いをしてくれています。
できないからお世話をするだけの活動ではありません。
朝の支度や給食の準備など、1年生が自分でできるようになることを目的にして、6年生がよく頑張ってくれています。顔の高さを合わせて声をかけてあげる6年生、1年生の憧れのまなざし、すてきな姿がたくさん見られます。
1年生が前向きに学校生活を送れるようになるためだけでなく、6年生の大きな成長の機会としても、とても重要な時間です。

2年生遠足(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
うま公園で遊んで、これから学校に帰ります。
この遠足でできるようになったことはどんなことでしょうか。友達との仲は深まりましたか。失敗は次に生かせば大丈夫です。
しっかり振り返って、明日からの生活に生かしましょう。

2年生遠足(2)

画像1 画像1
ウォークラリーを終えて、楽しみにしていたお弁当の時間です。
みんな美味しそうに食べています。

2年生遠足

画像1 画像1
2年生は、遠足で駒沢公園に来ています。
いい天気になりました。
これからウォークラリーです。

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でセーフティ教室を実施しました。
ゲームやネット等の使い過ぎによる問題や、SNSの利用やネットいじめについて、クイズや動画等を通して学びました。
高学年は、「利用規約」という難しい言葉も教えていただきました。思わぬトラブルに巻き込まれないためにも、今日の学びをしっかり生かしていきましょう。

【1年生】1年生を迎える会

画像1 画像1
今日は1年生を迎える会でした。
写真は6年生に手を引かれて花のアーチの道を歩き入場した場面です。
桜町小学校についてのクイズに答える事や校歌を聞くことで、桜町小学校について詳しくなることができました。
今日から外遊びもできるようになり、また一つ桜町小学校の仲間としてできることが増えた一日でした。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を迎える会を行いました。
上学年児童の大きな拍手に迎えられ、6年生と一緒に入場した1年生。出し物では、短い期間でしたが頑張って練習したダンスを披露してくれました。
代表委員会の児童が考えた学校紹介のクイズも大いに盛り上がりました。
今日から、休み時間は1年生も校庭で遊びます。
頑張る1年生をみんなで応援していきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/7
(水)
4時間授業
2/10
(土)
土曜授業 3時間授業
2/11
(日)
建国記念の日
2/12
(月)
振替休日
2/13
(火)
ふれあい挨拶デー