「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ【4年3組】

1月末から流行し始めたインフルエンザですが、まだまだ流行しています。A型がほとんどですが、4年生ではB型が多く見られます。
4年3組では本日インフルエンザや発熱等による欠席が13名という状況です。今後、さらにインフルエンザが蔓延する恐れがありますので、下記のように学級閉鎖の措置をとることにいたしました。

●学級閉鎖を実施する学級
 4年3組
●学級閉鎖期間
 2月18日(木)〜2月21日(日)・・・4日間
●次回登校日
 2月22日(月)

閉鎖をする学級に限らず、インフルエンザが流行しています。引き続き、ご家庭でも登校前の健康チェック・手洗い・咳エチケットの声かけをよろしくお願いいたします。

インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ【4年1組】

先月末からインフルエンザによる出席停止が低学年を中心に増えてきました。
4年1組では本日インフルエンザや発熱等による欠席が10名という状況です。今後、さらにインフルエンザが蔓延する恐れがありますので、下記のように学級閉鎖の措置をとることにいたしました。

●学級閉鎖を実施する学級
 4年1組
●学級閉鎖期間
 2月9日(火)〜2月11日(木)・・・3日間
●次回登校日
 2月12日(金)

閉鎖をする学級に限らず、インフルエンザが流行しています。引き続き、ご家庭でも登校前の健康チェック・手洗い・咳エチケットの声かけをよろしくお願いいたします。

感嘆符 水痘(みずぼうそう)流行のお知らせ

校内で水痘(みずぼうそう)が増えているのでご注意ください。
本日、校内に7名、水痘によりお休み(出席停止)している状況です。
熱が出ずに発疹や水疱のみの場合もあります。水痘は出席停止となりますので、発疹がみられる場合は受診をお願いします。

11月20日(金)21日(土)は、学芸会です。

 11月20日(金)21日(土)は、学芸会です。子どもたちは、今まで友達と力を合わせて役になりきって練習をがんばってきました。
 劇は、気持ちを込めて台詞を言うだけでなく、客席に顔を向けて大きな声で言うこと、大きな動きをつけて言うことも大事です。舞台の上では、台詞を言わない人も場面を考えて演技をすることも必要になってきます。歌も、見る人に気持ちが伝わるように、口を大きく開け、気持ちを込めて歌うことが大事です。そうしたことを、子どもたち一人一人が理解し、全員が気持ちを一つにして劇を創り上げてきました。
 11月21日(土)は、保護者・地域・来賓の皆様の鑑賞日となっています。多くの皆様にご来校いただき、子どもたちのがんばる姿をご覧いただけたらと思います。上履き・外履きを入れるものをお持ちいただき、西昇降口で受付をすませて体育館にご入場ください。また、多くの方が体育館で鑑賞されますので、マナーやルールを守り譲り合ってのご覧いただくようにお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31