「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

2/5 新1年生・保護者会

画像1 画像1
2月5日(火)午後、新1年生の保護者会(入学説明会)がありました。
学校では、新1年生のご入学を心よりお待ちしています。

1/28 屋上からのながめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も快晴となり、本校の屋上から「富士山」「スカイツリー」「東京タワー」がよく見えました。

1/25 PTA家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日(金)、PTAの第3回家庭教育学級がありました。
今回は、著名な登山家の方をお招きし、「生きる」をテーマに講演をしていただきました。
七大陸最高峰の最年少登頂達成の記録を達成する時の生死を分けるご苦労など貴重なお話をしていただきました。
ありがとうございました。
また、会の企画・運営にあたられたPTA研修委員会の皆様、ご苦労様でした。

1/12 PTA親睦バレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日(土)午後、本校体育館において、PTA親睦バレーボール大会がありました。
好プレイ、珍プレーが続出し、笑いのなかで楽しく活動できました。
各学年の保護者相互に、教員と、バレーボールを通して交流することができました。
企画・運営をしていただいたバレーボール部の皆さん、ありがとうございました。

1/18 うさぎの転校

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日、奥沢小学校から、うさぎ2羽が転校してきました。
本校で飼育していたうさぎ(ヨーグルト)が2学期に亡くなり、さびしかった飼育小屋にかわいいうさぎがやってきました。
飼育委員の皆さんも、うれしそうで、お世話を張り切っています。
これから、名前を決めたり、お礼のお手紙を書いたりする予定です。
ご来校の皆様、ぜひ、飼育小屋をのぞいてみてください。
奥沢小学校の皆さん、ありがとうございました。

1/18 保健室の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室前・廊下の掲示が、毎回、充実しています。
ご来校の皆様も、ご来校のおりにぜひご覧ください。
今月は、「桜町神社で、おみくじで健康を占う」という掲示です。

1/15 安全な登校のために

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日(火)朝、教職員が早出して、昨日の雪の雪かきをし、児童の登校路の安全確保に努めました。
登校する児童は、笑顔で「滑って転んじゃった」という子もいましたが、大きなけがをする児童もなく、登校できました。
通学路の歩道などの状況も確認しましたが、近隣の皆様が雪かきをしていただいているようでした。ご近隣の皆様にも感謝申し上げます。

1/13 新春マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(日)、玉川小学校校庭および周辺道路で、青少年上野毛地区委員会主催の第40回新春マラソン大会が開催されました。
桜町小学校からも多くの児童が参加し、頑張りました。
選手・応援の皆さん、お疲れ様でした。
大会の運営の皆様、ありがとうございました。

12/18 新BOPクリスマス会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日(火)、新BOPでクリスマス会がありました。
桜町小学校PTAコーラス部「さくらまち・クライス」の歌を聞き、一緒に歌い、プレゼントをいただき、楽しい一時を過ごしました。
さくらまちクライスの皆様、BOPの皆様、ありがとうございました。

12/11 教師塾生・研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
12月11日(火)、本校で1年間継続的に実習している東京都・教師塾生の研究授業が4年生と5年生でありました。
道徳の授業をしっかりと指導し、児童も意欲的に学習しました。
教師塾生とは、東京都教育委員会の施策の一つで、大学から推薦され、選抜された大学4年生が、1年間を通して学校現場で実習を続ける事業です。
本校では、学校の活性化のために、2名の塾生を受け入れています。

12/9 ゴミ0デー

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(土)午前、桜新町親和会主催の「ゴミゼロデー」がありました。
桜町小学校からも児童、保護者の皆様が多数参加していただき、町会の皆様と一緒に呑川川周辺の落ち葉掃きなどの清掃活動を行いました。
参加された皆様、お疲れ様でした。

12/8 PTA親睦ソフトボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(土)の午後、毎年恒例のPTA親睦ソフトボール大会を行いました。
チームA(1・3・5年保護者+おやじOB)、チームK(教職員)、チームB(2・4・6年保護者+BOP職員)の対抗戦でした。
見事、優勝は???
保護者、教職員で楽しみながら交流ができました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

12/6 深沢中学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(木)午後2時から、本校において、保護者様向けに、深沢中学校の説明会を開催しました。
深沢中学校の校長先生にご来校いただき、公立中学校のよさをキーワード「葛藤」「災害」「故郷」「選択」でご説明いただき、深沢小学校の紹介もしていただきました。
保護者の皆様からは、「校舎改築について」「制服改定について」「部活動について」の質問があり、丁寧にお答えいただきました。
あわせて、瀬田中学校の資料も配布しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

12/4 CO2削減・協力賞

画像1 画像1
桜町小学校が、東京都教育委員会から、「CO2削減 アクション月間」に参加し、274.6Kgの削減をしたことで、協力賞をいただきました。
これからも、みなさんで、CO2削減に努めていきましょう。

12/1 PTA臨時総会・クラス集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(土)、PTAの臨時総会とクラス特別集会が開催されました。
臨時総会では、来年度、PTA会長が承認されました。
クラス特別集会では、来年度、PTA役員候補者が選出されました。
この会合の準備、運営をしていただいた選出委員会、役員の皆様に感謝申し上げます。
また、お忙しい中、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
来年度へ向け、PTA活動もよろしくお願いします。

11/27 7ブロックPTA研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日(火)、瀬田小学校に於いて、世田谷区小学校7ブロックの研修フェア2012が開催されました。
本校をはじめ、ブロック8校のPTAの皆さんが、各小学校でおこなわれた研修の内容をブース形式で報告してくれました。
関係の皆さん、ありがとうございました。

11/18 リサイクル会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(日)正午から、体育館において、桜町小学校PTAリサイクル会実行委員会の主催で、リサイクル会がありました。
子ども向けの衣服や玩具のリサイクル、お菓子などの頒布を行いました。
実行委員会の皆様、お疲れ様でした。

11/16 研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日(金)午後は、教員の校内研修会でした。
4年4組で国語の研究授業をし、その後、協議会をもちました。
4年4組の児童は、話し合いがじょうずで、とてもよく授業を頑張っていました。
今年度は、桜町小学校の教員で、国語の授業・話し合い活動を通して、「ことばの力を高める言語活動の充実」の研究を進めています。

11/11 消防写生会表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(日)午後、玉川消防署主催の消防写生会表彰式に行ってきました。
本校からは、最優秀賞6名、入選12名の児童が表彰されました。
表彰された児童の皆さん、ご家族の皆様、おめでとうございます。

11/10 地区班・ドッチボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(土)午後、PTA校外委員会の運営で、地区班対抗のドッチボール大会がありました。
ドッチボールの勝敗だけでなく、同じ地区班の方の「名前と顔」を何人覚えたかも大切なねらいでした。
先月に引き続き、2回目の大会でした。
参加した児童、保護者の皆さん、お疲れ様でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28