「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

1/28 屋上からのながめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も快晴となり、本校の屋上から「富士山」「スカイツリー」「東京タワー」がよく見えました。

1/25 PTA家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日(金)、PTAの第3回家庭教育学級がありました。
今回は、著名な登山家の方をお招きし、「生きる」をテーマに講演をしていただきました。
七大陸最高峰の最年少登頂達成の記録を達成する時の生死を分けるご苦労など貴重なお話をしていただきました。
ありがとうございました。
また、会の企画・運営にあたられたPTA研修委員会の皆様、ご苦労様でした。

1/12 PTA親睦バレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日(土)午後、本校体育館において、PTA親睦バレーボール大会がありました。
好プレイ、珍プレーが続出し、笑いのなかで楽しく活動できました。
各学年の保護者相互に、教員と、バレーボールを通して交流することができました。
企画・運営をしていただいたバレーボール部の皆さん、ありがとうございました。

1/18 うさぎの転校

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日、奥沢小学校から、うさぎ2羽が転校してきました。
本校で飼育していたうさぎ(ヨーグルト)が2学期に亡くなり、さびしかった飼育小屋にかわいいうさぎがやってきました。
飼育委員の皆さんも、うれしそうで、お世話を張り切っています。
これから、名前を決めたり、お礼のお手紙を書いたりする予定です。
ご来校の皆様、ぜひ、飼育小屋をのぞいてみてください。
奥沢小学校の皆さん、ありがとうございました。

1/18 保健室の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室前・廊下の掲示が、毎回、充実しています。
ご来校の皆様も、ご来校のおりにぜひご覧ください。
今月は、「桜町神社で、おみくじで健康を占う」という掲示です。

1/15 安全な登校のために

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日(火)朝、教職員が早出して、昨日の雪の雪かきをし、児童の登校路の安全確保に努めました。
登校する児童は、笑顔で「滑って転んじゃった」という子もいましたが、大きなけがをする児童もなく、登校できました。
通学路の歩道などの状況も確認しましたが、近隣の皆様が雪かきをしていただいているようでした。ご近隣の皆様にも感謝申し上げます。

1/13 新春マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(日)、玉川小学校校庭および周辺道路で、青少年上野毛地区委員会主催の第40回新春マラソン大会が開催されました。
桜町小学校からも多くの児童が参加し、頑張りました。
選手・応援の皆さん、お疲れ様でした。
大会の運営の皆様、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31