2年生 むかしあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(木)
2年生は、地域の方をお迎えして、昔の遊びを教えていただきました。
体育館は、冷え冷えとしていますが、子どもたちは元気いっぱい。グループごとにこま、羽子板、折り紙、紙飛行機などいろいろな遊びを、それぞれ担当の地域の方々に教えていただきながら、楽しみました。

はじめて体験する遊びでも、子どもは「遊びの天才」というくらいで、じょうずにけん玉をやったり、竹トンボをとばしたり、うれしそうに活動していました。

遊びの時間が終わってから、子どもたちは、「もっと遊びたかった」「教えてもらってうれしかった」「またいろいろな遊びを教えてほしい」などと話していました。

教室にもどって、地域の方々を一緒に給食を食べました。子どもたちと地域の方々は、いろいろなおしゃべりでも盛り上げっていたようです。近所に住んでいる大人の方々と面識ができ、あいさつも自然に交わせるようになるといいですね。

地域の方々のご協力、ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/3
(日)
特支連合展覧会終
2/4
(月)
委員会活動
2/7
(木)
新1年生保護者会 4時間授業(12)
2/8
(金)
安全指導・代表委員会
2/9
(土)
土曜授業日・学校公開週間始・授業参観日・保護者会
給食
2/4
(月)
ツナピラフ 牛乳 クリームスープ くだもの
2/5
(火)
ごはん 牛乳 生揚げそぼろあんかけ 野菜のからししょうゆかけ くだもの
2/6
(水)
セルフフィッシュサンド 牛乳 ミネストローネ くだもの
2/7
(木)
青菜とじゃこのごはん 牛乳 アップルチーズハンバーグ ほうれん草のソテー 野菜スープ
2/8
(金)
ドリア風 牛乳 ひじきサラダ くだもの