合唱交歓会に出演しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(土)
世田谷区民会館で第21回世田谷区合唱交歓会がありました。本校合唱団は結成2年目にして、初参加です。夏には合唱コンクールに参加した合唱団ですが、今日は世田谷区内の発表会参加です。午前の部1番目の東玉川小に続いて、2番目に歌いました。

3年生から6年生までの子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮し、表情豊かに歌うことができました。

午前の部8校が歌い終わった後、以前奥沢小にも指導にきてくださった「渡邉陸雄先生」より講評をいただきました。

ホール内での写真撮影は許可されませんので、ステージで歌っているところをお見せできないのは残念ですが、みんなよくがんばったと思います。
福長先生、校長先生よりお褒めの言葉をもらって、一層満足した様子の子どもたちです。

体験楽校 大根もちを作って食べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日(土)
冷たい雨の降る中、奥沢体験楽校にたくさんの子どもたちが集まりました。
今日は「大根もちを作って食べよう」です。

校長先生から「何事もやってみることが大事です。やってみると今まで知らなかった世界が広がります。…」というお話がありました。

低学年の子どもたちも包丁を使って大根をさいの目に切りました。大人が見守る中、フライパンで一口サイズのもちにして焼きました。

出来上がった大根もちはあつあつで、とてもおいしかったです。

この体験学校の運営では保護者や地域の協力者のみなさんにお世話になりました。ありがとうございました。

だいこんぬきに行ってきました 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(月)
曇り空の少し寒い一日となりましたが
2年生は元気に「だいこんぬき」に行きました。

自由が丘からバスに乗って、目的地の秋山農園に着きました。
説明を聞いた後、みんな力いっぱいだいこんを引っ張ってぬきました。

帰りはその大きくてりっぱなだいこんが、重くて大変でした。
寒さも感じないくらい、収穫の体験は楽しかったようです。

家に持って帰って、それぞれおいしくいただいたことと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
4/5
(木)
春季休業日終
4/6
(金)
始業式 入学式
新任式・始業式・入学式