委員長・クラブ長の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(木)
今朝の集会は、委員会の委員長、クラブ活動のクラブ長の紹介でした。
全校の前で、簡単に活動内容や全校児童へのお願いを発表しました。

その中には今年、新設された「エコライフ委員会」「のりもの研究クラブ」もあります。

「責任をもって委員長の仕事をやります」「楽しい活動にしたいと思います」など
しっかりと話すことができました。

朝トレが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日(火)から朝トレが始まりました。80名以上の参加希望があり、毎日50名程の児童が汗を流して運動に親しんでいます。練習の終わりにあるリレー競走では、誰もが全力で走り意気込みを感じます。朝のあいさつも元気よく気もちよいです。

第1回 代表委員会

画像1 画像1
4月18日(水)

第1回代表委員会が行われました。
4年生、5年生、6年生の代表児童と各委員会の委員長で構成されています。
「よりよい学校生活をするためにはどうすればいいか」を議題に話し合いました。
議長を中心に、話し合いを上手に進めることができました。
次回の代表委員会では、意見をもち寄り、さらに話し合いを深めていきます。

和みの学び舎 あいさつDAY

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(月)
今日は、月に1度のあいさつDAYです。

今年度から、「和みの学び舎」3校が同じ日に「あいさつDAY」の取り組みを行います。

通学路に教員・保護者・地域の方々など多くの大人が立って、子どもたちに「おはようごさいます」と声をかけました。

子どもたちもいつもより意識して、明るい声で「おはようございます」と返してくれました。

さわやかなあいさつで1日がスタートしました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時に1年生を迎える会を行いました。全校児童が一緒に活動する最初の行事です。1年生一人一人が呼名され会が始まりました。3年生の出し物、2年生からのプレゼントの後に、1年生の仲間入りの言葉です。1年生全員が元気いっぱいの声で発表できました。司会・進行役の6年生がてきぱきと進め、引き締まった1年生を迎える会でした。

入学おめでとう

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(金)
奥沢小学校に57人の1年生が入学しました。
入学式には6年生が出席し
「歓迎の催し」では2年生が歌や合奏を披露しました。

少し緊張していた1年生ですが、校長先生のお話をしっかり聞き、質問には元気に答えていました。

学校の新しい1年間がスタートしました。

新学期のスタートです

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(金)
始業式です。

2〜5年生は新しいクラスとなりました。
校長先生より、担任発表がありました。

みんな、新学年への期待と意欲を高めています。

目標をしっかりもってがんばりましょう、という校長先生のお話がありました。

「できるが いっぱい
 げんきが いっぱい
 えがおが いっぱい」の1年にしたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
4/5
(金)
春季休業日終