クラブ長、委員長紹介

画像1 画像1
4月24日(木)
今年度の、各クラブのクラブ長と、各委員会の委員長の児童が、全校児童の前で自己紹介を行いました。自分のクラブや委員会の特徴や活動内容に加え、自分の目標をしっかりと発表しました。代表児童の司会の台詞に「私たちが、奥沢小学校の中心になって頑張っていきます。」という、力強い言葉がありました。最上級生にふさわしい堂々とした姿でした。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(金) 第1・2学年児童を対象に、横断歩道の渡り方などや交通ルール、道路に潜む危険等について学びました。警視庁玉川警察署の警察官の方々が、お話しや演技をしたり、実際に道路を歩いたりしながら具体的にご指導くださいました。交通ルールを守ることの大切さを、改めて学ぶことができました。本日の下校から、学んだことをしっかりと活かしていけるよう、皆で確かめ合いました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
4月15日(火)1年生を迎える会がありました。2年生から6年生までのお兄さんお姉さんが、この日のために、歌や伴奏の練習をしたり、花のアーチを作ったり、プレゼントを作ったりしてきました。1年生は、今日から本格的に奥沢小学校の仲間入りです。これから、奥沢小学校334名で、新しい学校をつくっていきます。

和みの学び舎 あいさつDAY

画像1 画像1
毎月15日は、地域と一緒に進めるあいさつDAYです。今年度初回の今日は、たくさんの保護者や地域の方が、街角で子どもたちに声をかけてくださいました。学校運営委員長さんやPTAの方が、校門で子どもたちを迎えてくださいました。爽やかな一日の始まりです。

1年生の下校 「また、あした。」

画像1 画像1
 「また、あした。」「さようなら。」と言いながら、1年生が下校していきます。地域の「ふれあいパトロール」の皆さんが、下校中の1年生を見守ってくださいます。
 入学式から4日が経ち、学校生活にも少しずつ慣れてきている1年生です。
 

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月7日(月)に入学式を行い、50名の元気いっぱいな一年生が入学しました。登校した一年生の背中に背負ったランドセルは、まだまだ大きく見えました。これからの学校生活で子どもたちは大きく成長し、ランドセルが小さく見えるようになることでしょう。
入学式では、かわいらしくも立派な態度で参加する子どもたちの姿が見られました。
これから奥沢小学校の一員として、6年間、様々な場面で活躍してくれるのが楽しみです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
給食
3/11
(水)
大豆もやし韓国風ごはん 牛乳 わかめスープ 大根の和風サラダ
3/12
(木)
じゃこと青のりのごはん 牛乳 五目うま煮 みそ汁
3/13
(金)
麦ごはん 牛乳 コロッケ りんごと白菜のサラダ 野菜のスープ
3/16
(月)
ひじきごはん 牛乳 ししゃもの唐揚げ 呉汁
3/17
(火)
バタートースト 牛乳 ハンガリアンシチュー 野菜チップス