総合的な学習の時間お米プロジェクト〜脱穀・精米〜(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代掻き・田植えから5か月。大きく育った稲をみんなで刈りました。乾燥後、脱穀で足踏み脱穀機や千歯扱きなど、昔使っていた道具で脱穀を体験しました。割り箸や牛乳パックを使って丁寧に稲から籾を取りました。

縦割り班(お弁当)給食&班遊び

今回11月2日(木)の縦割り班活動は、お弁当給食と、掃除なしで昼休みを拡大して行われた班遊びでした。
お弁当給食は、栄養士・調理師さんたちが心を込めて調理しただけでなく、一つ一つ丁寧に盛り付けまで行うなど、いつも以上に手間がかかります。その甲斐もあってか、どの班も子どもたちが仲睦まじくお弁当を食べる様子が見受けられました。
班遊びも、頬が火照るぐらいよく晴れた空の下、6年生を中心に楽しそうに遊ぶ姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合運動会(6年生)

子どもたちは、自己ベスト記録の更新を目指して、朝練や体育の時間、放課後練習とがんばってきました。その成果を生かすべく10月31日(火)の連合運動会本番に臨みました。本番では、かなりの好記録がいくつか出ました。また、思うような記録は出なくても、一人ひとりが自己記録に向かって挑戦したからこそ全体がレベルアップされ、好記録も生まれたのだと思います。更によかったことは、熱心にお互いを応援し合う姿が見られたことです。
これまで朝練等に一緒になって参加し、ご指導いただいた保護者、地域の方々をはじめ関係の皆様に深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第4回奥沢体験楽校「『お団子』をつくってたべよう!!」10月28日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前学校運営委員の福島展子さんに講師をお願いし、そのご指導のもと、参加した子どもたちは手作りのお団子をつくりました。団子を丸める手ざわりのよさなどつくって楽しく、食べておいしく、子どもたちと関係者の大人の方々も堪能していました。
講師の先生とお手伝いの方々、主催の学校運営委員、お手伝いに応募してくださった保護者、先生、皆様のお蔭で子どもたちは、ケガもなくスムーズに作業を進めることができました。
更に、講師補佐の森田充子さんより団子の材料であるお米や米粉についてのお話とクイズまで用意してくださり、子どもたちは興味深く、楽しく学ぶこともできました。

10月30日の献立(食材・産地)

にんじん・・・北海道
セロリ・・・長野県
かぶ・・・千葉県
玉ねぎ・・・北海道
グリーンピース・・・ニュージーランド
じゃがいも・・・北海道
とり肉(むね)・・・岩手県
とり肉(もも)・・・岩手県
豚肉・・・茨城県
牛乳・・・産地は日々異なり、現在は関東・東北・北海道など。
米・・・秋田県
たまご・・・栃木県

秋みつけ

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生が、林試の森に秋を探しに行きました。地域環境学習プロジェクトのみなさんが、秋の自然を活かした体験活動を用意してくださいました。1年生と2年生が1つのグループになり、どんぐりを拾ったり、お弁当いただいたりしながら、たくさんの秋を見付けて来ました。

社会科見学(4年生)

画像1 画像1
10月24日(火)
4年生は社会科見学のため、浅草と東京都水道歴史館に行ってきました。浅草では、寺や神社、伝統工芸や伝統芸能について本物を目の当たりにしながら学習しました。また、水道歴史館では、江戸時代と現代の上水道の仕組みや生活様式の違いについて詳しく知ることができました。

合唱団の発表

画像1 画像1
10月21日(土)
本校の合唱団が、東玉川小学校の合唱団と合同で、奥沢中学校の学芸発表会に参加しました。東玉川小学校と歌での交流をはかり、一団となって美しいハーモニーを奥沢中学校の体育館に響かせていました。発表の場面では、緊張の面持ちではあったものの、これまでの練習の成果を堂々と発表する姿に、会場一杯の拍手をいただきました。

バナナうんちの話(1,2年生、つくし)

画像1 画像1
10月17日(火)
1,2年生が消化・吸収・排泄についての話を聞きました。早寝、早起き、朝ごはん、バナナうんちを合言葉に、規則正しい生活と朝ごはんの大切さ、そしてバナナうんちを出すためには、バランスのとれた食事が大切だということを、歌やダンスも交えながら学習することができました。

特別支援学級連合運動会(わかば・つくし)

画像1 画像1
10月13日(金)
世田谷区総合運動場体育館にて、世田谷区立小学校特別支援学級連合運動会が行われました。わかば学級・つくし学級の児童が、それぞれ自分がもっている力を全力で発揮して、かけっこ、徒競走、障害物競争などに参加しました。奥沢小学校の運動会とはまた違った子どもたちの「全力」を見ることができました。

運動会大成功!

運動会が無事終了しました。午後の部も、子どもたちが全力を尽くす姿が見られ、大盛況・大成功、そして感動の運動会になりました。ご来賓・保護者・地域の皆様、温かいご声援、また準備・運営・片付けに至るまで、ご支援・ご協力をいただき深く感謝申し上げます。どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会・午後の部スタート

午前の部は、低学年紅白リレーの熱戦で閉じ、午後の部は、全校児童による応援合戦でスタートしました。応援団のすばらしいリードにより、元気で活気のある子どもたちの姿が見られました。午後の部も熱戦・熱演が見られることでしょう。乞うご期待!

画像1 画像1 画像2 画像2

午前の部、順調に終了。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の部は、涼しく過ごしやすい気候の中、子どもたちは熱戦・熱演でした。時間も予定通りでした。午後の部がまた楽しみです。


平成29年度運動会が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
曇り空ではありますが、雨の心配や強い日差しもなく、また風も穏やかで、運動会には絶好の天気の下、奥沢小学校の平成29年度運動会がスタートできました。
この後の熱戦や子どもたち一人ひとりのがんばりが楽しみです。

水泳記録会(5・6年生)

9月5日(火)5・6校時
5・6年生による水泳記録会が行われました。
昨日まで心配された天気も晴れ間が広がり、やや肌寒い気候ではありましたが、それに負けず子どもたちは一生懸命取り組む様子がうかがえました。
6年生は、小学校生活で培った水泳学習の成果がどれだけ発揮できるか。5年生は、高学年になり1回目の記録会。ここまで学んできた自分の成果を知り、また来年度にもつなげられるように。
それぞれの学年の一人ひとりが自己ベストを目指してがんばりました。
熱心に応援する子どもたちの姿も、微笑ましく気もちのよい光景でした。
そして、はじめ・おわりの言葉などそれぞれの役割も立派に果たしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3回奥沢体験楽校「アドベンチャー in 多摩川 いかだ下り大会」

8月27日(日)第3回奥沢体験楽校として「アドベンチャー in 多摩川 いかだ下り大会」に参加しました。
今年度は、4・5・6年生の希望者の中から選ばれた8名が、先生方2名とともに2艇に分かれて乗船し、完走を果たしました。
子どもたちは、いかだ用の旗づくり等の準備からプールでの練習、そして本番までをがんばりました。選手でない子どもたちも協力してくれました。
また、主催している学校運営運営委員及び共催しているおやじの会の方々のご尽力と、多くのPTAの皆様のご協力により、子どもたちにとってよき思い出の1日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

日光林間学園3日目−3

画像1 画像1
大きな渋滞もなく、無事に学校へ帰校しました。
3日間けが人も病人もなく、充実した林間学園生活を送ることができました。

日光林間学園3日目−2

画像1 画像1
江戸村に到着しました。
これからグループ行動です。
今から楽しみですね。

日光林間学園3日目−1

画像1 画像1 画像2 画像2
林間学園もあっという間に最終日です。
閉校式を終え、これから日光江戸村に向かいます。
部屋の片付けも素早く終わり、時間に余裕をもって行動できるようになりました。

日光林間学園2日目−4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食を食べた後は湯元源泉を訪れ、十円玉を洗いました。
真っ黒になった十円玉を磨くとピカピカになるのを見て、みんな驚いていました。
足湯にも浸かり、ハイキングの疲れを癒しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAだより

地域運営学校

保健室より

学校関係者評価

PTA活動報告