6年生を送る会

最上級生として全校児童を引っ張ってきた6年生に、1〜5年生が感謝の気もちを届けようと「6年生を送る会」を行いました。テーマは「6年生 ありがとう 希望をもって 歩み出せ!」です。6年生への餞の言葉など出し物を、1〜5年生が様々なパフォーマンスで披露し、6年生からもお礼のアトラクションが披露されました。それぞれの学年が持ち味をよく発揮していて、6年生も大いに楽しんでいる様子がうかがえました。
画像1 画像1

学級遠足(つくし)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(月)
つくし学級は、東京スカイツリーとすみだ水族館への遠足に行ってきました。
天候にも恵まれ、スカイツリーからの眺望はとても良いものでした。
「人や車がおもちゃみたい」と言う子もいました。
すみだ水族館では、熱帯の小さな魚が子どもたちに大人気でした。
クラゲの万華鏡トンネルを通ったり、ペンギンやオットセイを間近にみたりといい思い出作りができました。

校庭石拾いボランティア(6年有志児童)

先日の大雪で、校庭がぬかるんだまま使用できない日が続いたため、教職員で砂場の砂を大量にまいてようやく使用することができるようになりました。砂場をかなり掘ったためか、その砂に小石が数多く混ざっていました。
6年小人数算数指導の永峰先生と担任らの声かけにより、校庭をもとのように使いやすくするため、最上級生の6年生児童に石拾いをお願いしました。朝の登校時間前に10分程度、有志児童たちによる作業が今日から始まりました。初日から10名以上の児童が参加をし、熱心に活動する姿に頼もしさを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

租税教室・薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日(木)租税教室
2月9日(金)薬物乱用防止教室
租税教室では、税の種類、世界の税、税の仕組みなどについて勉強することができました。薬物乱用防止教室では、薬物がもたらす体への害や薬物の種類などについて勉強することができました。

美術鑑賞教室(4年生)

画像1 画像1
2月15日(木)
世田谷美術館「パリジェンヌ展」へ行ってきました。ボランティアの鑑賞リーダーの解説を聞きながら、昔の欧米で活躍した女性をモチーフにした作品を鑑賞しました。作品の技術的な工夫や作者が伝えたかった当時の生活、文化、政治的主張を学ぶことができました。

日本語〜パブリックシアター出前授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生
日本語の授業で、世田谷パブリックシアターの方に出前授業を行って頂きました。
「食べかけのりんご」や「とけかけたアイスクリーム」などのお題に対して、グループの友達と体全体を使って楽しそうに表現していました。

ボッチャ体験(4年生・つくし)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(水)
オリンピック・パラリンピック教育の一環で、今回はパラリンピック種目のボッチャを、現役のアスリートの方に教えていただく機会を得ました。
ジャックボールを狙う際の、驚くべき技のエキシビジョンには、子どもたちも大興奮でした。
その後、ボッチャのルール説明を聞いてから、実際に全員が簡単な競技を体験しましたが、大変な盛り上がりでした。
ボールの重さやコントロールの難しさを感じながら、ジャックボールへ近づける一投一投を楽しんでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAだより

地域運営学校

保健室より

学校関係者評価

PTA活動報告