読み聞かせ 2年・つくし学級

今日は、2年生とつくし学級で読み聞かせをしていただきました。
素話では、子供たちが話に吸い込まれていく様子が分かりました。
読み聞かせの会の皆様、いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

15日は 学び舎あいさつDay

 今日は、学び舎(奥沢小学校・奥沢中学校・東玉川中学校)でのあいさつ運動。
 今朝も冷え込んでいますが、子供たちは元気にあいさつしていました。
ご協力いただいたPTAの皆様、保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございます。
画像1 画像1

3年 タグラグビー体験

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、ラグビーの「ブラックラムズ」の選手をお招きし、タグラグビーの体験をしました。校庭を走って準備運動をしたあと、グループに分かれてタグを取るゲームや、ボールを運ぶゲームをしました。たくさん体を動かし、楽しくゲームをすることができました。

5年生 いのちの教室&車椅子テニス(2)

4時間目は、車椅子テニスを体験しました。
講師の菅野さんに、競技用車椅子の操作方法を学び運転してみました。
次に、テニスラケットを持って車椅子を操作すると、これがとても難しかったです。
最後は菅野さん対、子供たち2人と教員で打ち合いをしました。菅野さんの動きに歓声が起こっていました。
2020年のオリンピック・パラリンピックがまた楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 いのちの教室&車椅子テニス(1)

本日、いのちの教室とオリ・パラ教育で車椅子テニスを体験しました。
いのちの教室では、AEDを使用した心肺蘇生の大切さをDVDで学び、AEDの使用方法について体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、初めての社会科見学に行ってきました。
世田谷区のまちの様子や交通の様子をバスの中から見学し、九品仏浄真寺、次大夫堀公園民家園、世田谷市場の3か所に行きました。
浄真寺では、九つの仏様のお話をうかがいました。
次大夫堀公園では、古民家や、昔の道具を見学しました。
世田谷市場では、市場の仕組みやせりの様子について説明を聞きました。
教室では体験できない学習ができ、学習を深めることができました。

11月10日(土)道徳授業地区公開講座

本日の2時間目に、道徳授業地区公開講座が本校体育館で行われました。
教育委員会の方を講師に招き、「心豊かな子を育成するために〜多様性を尊重し、互いのよさを生かすことの大切さ〜」という講演をしていただきました。
保護者・地域の方々も80名程参加していただきました。
これからも道徳について、保護者の方と意見を交わしながら教育活動を進めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団練習

奥沢中学校の学芸発表会での合唱発表の次は、12月に開催される合唱交歓会です。
今日はソプラノとアルトに分かれて練習を始めました。
練習の終わりには、きれいなハーモニーが響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 センター移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、体験学習で教育センターへ行きました。外国の文化に触れたり、プラネタリウムで星や月を観たりと体験学習を楽しみました。

日本科学未来館

画像1 画像1
科学や未来について考え、たくさんのことを学びました。

11月3日(土)奥沢体験楽校「開校85周年記念紅白まんじゅうをつくろう」(2)

自分でつくったまんじゅうの味は、一段と美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月3日(土)奥沢体験楽校「開校85周年記念紅白まんじゅうをつくろう」

奥沢体験楽校 〜紅白まんじゅうを作ろう〜

今日は、地域の方と子ども達で、奥沢小学校85周年記念のお祝いに紅白まんじゅうを作りました。

みんなで協力して作り、美味しく食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TGG(6)

画像1 画像1
子どもたちも一生懸命に話そうとしています。

TGG(5)

画像1 画像1
それぞれの体験中も、もちろん英語です。
エージェントからの説明も英語。渡される資料も英語。英語づくしです。子どもたちは頑張っています。

TGG(4)

画像1 画像1
セッション2が始まりました。
「コマ撮り作品作り」「効果音作り」「プログラミング」の三つのコーナーに分かれて体験します。

TGG(3)

画像1 画像1
ハンバーガーやドリンクなど、注文して受け取ることができました。子どもたちは、店員さんの英語を一生懸命聞いています。

TGG(2)

画像1 画像1
クリニックコーナーでは、ドクターに話をします。

TGG

画像1 画像1
エージェントの先生から注文の仕方を教わり、実際に使っています。

センター移動教室 4年生(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
「Touch the world」では、読み聞かせの後、「日本文化」「異文化」「コミュニケーション」「世田谷」「歌と踊り」のコーナーに分かれて、英語の学習をしました。 

センター移動教室 4年生(1)

画像1 画像1
4年生は、教育センターに行きました。
「Touch the world」では、始めに英語で読み聞かせをしてもらいました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAだより

学校関係者評価

PTA活動報告