TGG

画像1 画像1
エージェントの先生から注文の仕方を教わり、実際に使っています。

センター移動教室 4年生(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
「Touch the world」では、読み聞かせの後、「日本文化」「異文化」「コミュニケーション」「世田谷」「歌と踊り」のコーナーに分かれて、英語の学習をしました。 

センター移動教室 4年生(1)

画像1 画像1
4年生は、教育センターに行きました。
「Touch the world」では、始めに英語で読み聞かせをしてもらいました。 

5年生 社会科見学

5年生の社会科見学では、

・日産自動車追浜工場
・三菱みなとみらい技術館
・川崎マリエン

に行ってきました。

日産自動車追浜工場では、車ができる過程を実際に見て学習することができました。
めったに見学できる場所ではないので、先生も子どもも大興奮!!


三菱みなとみらい技術館では、日常生活では触れる機会の少ない幅広い科学技術を実際に体験することができました。


川崎マリエンでは、10階の展望台に行き、港町全体の様子を観察しました。


見学の姿勢がとてもよかった5年生。
「当たり前のことを当たり前にやる」をモットーに
さらに立派な高学年に成長していってほしいです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 5年社会科見学

画像1 画像1
無事に着きました。
トイレ休憩をして、映像をみます。

10月29日(月) 全校朝会

この日は、奥沢小学校開校85周年についてのお話を、校長先生からいただきました。

歴史あるこの奥沢小学校で、児童1人ひとりがこれからも大きく成長していってほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(火)縦割り班活動 昼遊び

お弁当給食の後は、縦割り班で遊びました。
暖かい気候で、鬼ごっこやドンじゃんけんで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(火)縦割り班活動 お弁当給食

今日の縦割り班活動は、お弁当給食からスタートしました。
班ごとに校庭で食べるお弁当は、いつにも増して美味しかったです。
みんな、笑顔満開でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奥中学芸会(合唱団)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(土)は、合唱団が奥沢中学校学芸会に参加しました。東玉川小学校と合同で、「ゆかいに歩けば」を元気よくはつらつと、「大切なもの」はしっとりと豊かな声で歌いあげました。練習の成果が実り、体育館に心地良い歌声が響いていました。

秋みつけ(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1、2年、わかば、つくし合同で秋みつけに行きました。
林試の森公園で、「はっぱのレントゲン」や、「どんな音がきこえるかな」など、4つのネイチャーゲームを楽しみました。
たくさんのどんぐりや木の実、木の葉などを見つけて、秋の訪れを感じました。

4年生 社会科見学

4年生の社会科見学では、午前は浅草寺、午後は東京都水道歴史博物館に行きました。


グループ活動では、班長を中心になってガイドさんの説明をよく聞き、浅草についての歴史について学習しました。
水道歴史博物館では、玉川上水のできる歴史から、水道の作りなどを学習しました。


ぎっしり詰まったメモを見てみるだけでも、1人ひとりが充実した社会科見学になったんだなということがよーく分かりました!

話を聞く姿勢も立派でした。
さすが4年生!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奥沢ジャンプ(2)

高学年は、長縄を回すスピードも速く、連続して跳んでいました。低学年の良いお手本になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

奥沢ジャンプ(1)

快晴の下、中休みに全校で長縄跳びに取り組みました。1、2、3年生が友達と息を合わせて、連続して跳ぶことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特支連合運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週19日(金)、特別支援学級の連合運動会がありました。奥沢小学校のわかば学級とつくし学級の児童が参加しました。同じ色の学校を応援したりしながら、競技やダンスに全力で取り組みました。

つくし学級 エアトランポリンの様子

 自立活動の時間に、感覚統合遊びのプログラムの1つとしてエアトランポリンをしました。大人が一緒に入ってゆらしたり、手をつないで跳んだりすることで、よりダイナミックな動きを体感することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 公園とわたしたち(東玉川公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(水)
3年生が東玉川公園の花壇に花を植えました。
3年生は地域の公園をきれいにするボランティア活動を年間を通して行っています。
地域の方に植え方を教えていただき、お手伝いの保護者の方々が見守る中、チューリップの球根や、パンジー、ビオラ、ストック、ノースポール、金魚草、キンセンカなどの花の苗を植えました。
1学期に続き、2回目の花植えということもあり、手早く上手に植えることができました。新しい花が植えられてきれいになった花壇をうれしそうにながめていました。

合唱団練習

合唱団の子供たちは、10月27日(土)奥沢中学校学芸発表大会への出演に向けて、練習に励んでいます。
朝練習に励むことで、一人一人の歌声が重なり、素敵な合唱になっています。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 花の栽培指導

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1.2校時に3年生の花の栽培指導を行いました。
花卉農家の方にお越しいただき、花の寄せ植えの仕方と、花の上手な育て方を教えていただきました。
3年生は、現在社会科で「農家のしごと」の学習をしています。
農家の方の仕事についても興味をもち、熱心に話を聞いていました。

奥沢ジャンプ

木曜日中休みの5分間、全校児童が長縄跳びを学級ごとに行い、体力づくりに励んでいます。低学年児童も続けて跳べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(金)朝運動 〜高学年〜

少し肌寒くなった朝の時間ですが、4年生から6年生は元気に朝運動に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAだより

学校関係者評価

PTA活動報告