11月26日(火)朝運動 1年生から3年生

今朝は、1年生から3年生は朝運動「レッツラン」(5分間走)を行いました。
肌寒い陽気でしたが、元気に校庭を走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

今朝は、児童運営委員と4年生が校門前であいさつをしました。
画像1 画像1

高学年校外学習 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べて、日本科学未来館へ移動しました。
近未来的な展示に目をうばわれますね。

高学年校外学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半は、別プログラムに分かれて体験学習します。
プログラミング、コマ撮りアニメ、ダンスなど、子どもたちはのめり込んで体験しています。

高学年校外学習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
アトラクションエリアに分かれて体験開始です。
World Bistro、TGG Airlines、Gateway Marketなど、さまざまな場面での英会話体験を行っています。

緊張もほぐれ、注文や買い物など、積極的英会話を楽しんでいるようです。

高学年校外学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
TOKYO GLOBAL GATEWAYに到着しました。
班ごとに分かれ、早速エージェントと自己紹介タイムです。
ゲームなども織り交ぜながら、楽しく会話が進んでいきます。

高学年校外学習

画像1 画像1
今日は5年生と6年生の校外学習です。
雨が降り始める前に、バスに乗り込むことができました。

わくわく期待感を持ちながら、
TOKYO GLOBAL GATEWAYに向けて出発します。

4年社会科見学1

画像1 画像1
これから浅草見学です。

クラブ活動「ボードゲーム・カルタクラブ」

ボードゲームでトーナメント戦を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動「化学クラブ」 11月18日(月)

化学クラブは、二酸化炭素を発生させる実験を行いました。
皆、実験に夢中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(金)学び舎あいさつDay

毎月15日は、学び舎あいさつDay。
PTA役員の方もご参加いただき、気持ちの良い挨拶から、朝をスタートさせました。
地域の皆様もご協力いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学

画像1 画像1
世田谷市場に行きました。
せり体験をしました。

11月12日(火)朝運動

気持ちの良い秋晴れの中、1年生から3年生は朝運動に取り組みました。
長縄跳びやフラフープを使用して、皆で汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奥沢体験楽校「作ってたべよう」

11月9日(土)午後、学校運営委員会委員会主催の奥沢体験楽校「つくって食べよう」が開催されました。
今回は、天草から寒天を作りました。また白玉も作り、美味しいあんみつを完成させました。
講師の先生、また学校運営委員会の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうざいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(土)道徳地区公開講座

道徳地区公開講座では、各学級の授業に加え、体育館で保護者の方々が道徳についてお話を聞いたり、話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)縦割り班遊び

お弁当給食の後は、気持ちの良い秋晴れの下、異学年で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー 3年

本日、TOPリーグの選手に来ていただき、3年生の児童がタグラグビーを教えていただきました。
タグラグビーをする前の運動も楽しく、みんな大はしゃぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

たねのたび 2年生

国語で学習する「たねのたび」に関連して、地域の皆様に講師として来ていただき、いろいろな種を折り紙で作りました。
皆、自分の作った種に大喜びでした。

講師の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(土)BOPまつり

奥沢小学校の体育館で、BOPまつりが開催されました。
缶バッチ作りやパターゴルフ、メンコ作りなど、たくさんのお店が出店しました。
保護者の方や地域の方が多数来ていただき、大盛況でした。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば校外学習 その4

画像1 画像1
等々力不動尊に着きました。
見晴らし台で記念撮影です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校関係者評価

新型コロナウィルスへの対応について

カリキュラム

リーフレット