展覧会会場3

画像1 画像1 画像2 画像2
わかば、つくしのコーナーです!

展覧会会場2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カーテンをくぐると展覧会会場です。

展覧会会場1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
会場の様子を掲載いたします。
入り口は6年生展覧会実行委員のアイデアで作られています。
トンネルを抜けると〜。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
リズム縄跳びを始めました。
たくさんの回数を跳ぶのではなく、リズムに合わせて技を組み合わせながら跳ぶ練習です。タブレットを使って自分の演技を撮り、検定を受けて合格を目指します。
今までやったことのない跳び方にも粘り強く挑戦していました。

上達目指してみんながんばれ!!

2年生 なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
なわとび検定に向けて、体育の時間に練習をしました。
友達の技を見て、自分も頑張ろうとやる気が高まった子どもたち。
「後ろ跳びが引っかからずにできたよ。」
「二重跳びが連続でできるようになったよ。」
練習を重ねて、どんどん上達していきました。

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
「広がれわたし」では、今の自分のことを見つめたり、今の自分になるまでのことをお家の方に聞いて調べたりしています。調べたことは、パンフレットや双六などにまとめていきます。
2年生になってできるようになったこと、好きな遊び、得意なこと、頑張っていることなどを書き出すことで、自分の良さや成長を感じてほしいです。

2年生 プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲストティーチャーをお迎えし、プログラミングについて分かりやすく教えていただきました。「最初はそらもんが自分の指で動かさないと動かなかったのが、プログラミングを使えば自分が思った通りに勝手に動くようになった。」「プログラミングって何だろうって思っていたけど、結構かんたんで楽しかった。」ゲームを通して、プログラミングへの興味関心がますます高まっていました。

6年生 プログラミング学習

画像1 画像1
理科「電気と私たちの生活」の学習の一環として、「マイクロビット」を使い、プログラムやセンサーの利用について考えました。

最後は、センサーを使って暗さを感知したら電球が点灯するプログラムにチャレンジしました。
どのようにすると、電気は効率的に使えるか考えるきっかけとなりました。

つくし学級 体育の様子

画像1 画像1
体育では「つくし野球」をしました。バットで打ったボールの進んだ距離に応じて点数が入ります!さぁ、何点獲得するかな?

1年 プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲストティーチャーをお迎えし、プログラミングのゲームを教えていただきました。身の回りでプログラミングを使った物がたくさんあることも知りました。

つくし学級 図工の様子

画像1 画像1
つくし学級の図工では、雪だるまを作りました。カラフルで楽しい雪だるまがたくさんできました!

4年生 プログラミング授業

画像1 画像1
4−1は1、2時間目、4−2・4−3は3、4時間目にプログラミングの授業を行いました。みんな集中して取り組んでいました。

6年_展覧会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
展覧会がスタートしています。
六年生は、展覧会を盛り上げるべく、
展覧会実行委員を中心に、いくつかの活動をしてきました。
写真は、作品紹介動画を撮影しに、つくし学級と五年生にお邪魔しているところです。
みんなの作品と笑顔を見ながら、動画作成にも力が入ります!

できあがった動画はQRコードで表示してあります。展覧会にいらした際にはぜひご覧になってください!

展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は保護者の皆様にお越しいただき子どもたちの作品をみていただきました。
各コーナーに掲示してありますQRコードをぜひアクセスしてみてください。
作品作成秘話を見ることができさらにお楽しみいただくことができます。

児童鑑賞カードの紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

展覧会・保護者鑑賞の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

展覧会・保護者鑑賞日1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会の様子を掲載いたします。
感染症対策のご協力ありがとうございます。
作品と一緒に、QRコードの動画もお楽しみください。

1年生 初めての展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、作品紹介の動画や写真を撮影に来てくれ、展覧会気分を盛り上げてくれました。
体育館に入ると、わあ!と歓声が上がりました。自分の作品やお気に入りの作品を見つけて、嬉しそうにしていました。美術館にいるように、手を触れないことや静かに見る約束を守って、上手に鑑賞することができました。

展覧会・児童鑑賞カードの紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鑑賞カードの紹介です。
子ども達同士が、お互いの作品の良さを認め合い、良い美術鑑賞の機会となりました。

6年 展覧会を成功させよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会に向けて、6年生みんなで全校行事を盛り上げようと活動してきました。準備期間は短かったですが、展覧会準備に頑張って取り組みました。ぜひ足をお運びください。
>
>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

カリキュラム

リーフレット

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

わかば学級

つくし学級

今月の献立

新入生の保護者の方へ

学校給食関係

2月1日 配布資料

保護者のみなさまへ

学校運営委員会より

学校関係者評価委員会より