1年生 お話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人形が登場したり、手遊びをしたり、毎回楽しみにしている子どもたちです。素話にも、ぐっと引き付けられるように聞き入っていました。

落ち葉はき 3日目?

画像1 画像1 画像2 画像2
 

落ち葉はき 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日が最終日でした。集合時点では少ない人数でしたが、途中から合流するメンバーも多く、たくさんの6年生が参加しました。
地域の皆さん、ご指導ありがとうございました。

記念品

画像1 画像1
奥沢小学校の創立88周年を記念してPTAの方々からこんな素敵なプレゼントを生徒全員にいただきました。
低学年は鉛筆・高学年はシャープペンシル。
大切に使わせていただきましょう。

川場移動教室19

画像1 画像1
三芳サービスエリアで最後のトイレ休憩をしました。
バスのなかでDVDをみながら奥沢小学校に向かっています。

川場移動教室18

画像1 画像1
お昼は田園プラザの芝生の上でお弁当をいただきました。天気に恵まれて無事に午前中の活動を終えました。この後はお土産を買って、奥沢に帰ります。

川場移動教室17

画像1 画像1
川場村歴史民俗資料館では、川場村の貴重な文化財や民俗資料を見学しました。

川場移動教室16

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の里山めぐりは雲一つない晴天。

辺りに拡がるりんご畑。大自然の中を川場村の文化に親しみながら歩きました。

川場移動教室15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食はパンメニューです。もりもり食べて元気に活動しよう。みんなで一緒にいただきます。

川場移動教室14

画像1 画像1
朝食を配膳しています。食事係さんがテキパキ準備してくれています。

川場移動教室13

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会です。まだ太陽は見えません。とても寒いです。ラジオ体操で体と心を起こします。川場移動教室の2日目、始まります。

川場移動教室12

画像1 画像1
室長会議の様子です。このあとの予定、明日朝の予定、その他様々な連絡を代表で聞きます。また、今日一日をふりかえり、明日の川場移動教室をよりよいものにしていくための話し合いをします。

川場移動教室11

画像1 画像1 画像2 画像2
レクレーションの最後を飾るのはドッヂボールです。大盛りあがりです。校長先生も参加しています。

川場移動教室10

画像1 画像1 画像2 画像2
レクレーションの時間です。
班ごとに勝敗をかけていろいろなゲームにとりくみます。レク係大活躍です!

川場移動教室9

画像1 画像1
夕食はみんなが大好きカレーです。具がたっぷり!デザートのバナナもあってお腹いっぱいになりました。

川場移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2
火起こし体験では、美味しい川場のリンゴを使った焼きリンゴを作りました。
火が消えないように薪をくべ、リンゴが焼けるのを見守ります。
じっくり焼くこと約15分。果汁あふれる甘酸っぱい焼きリンゴが完成しました!

ジャンボ焼きマシュマロと合わせてホカホカおやつを楽しみました。

川場移動教室8

画像1 画像1
火おこし体験をしました。さらに、自分たちで起こした火の上でりんごを焼きました。初めての焼きりんご体験にみんな大興奮!待ちきれず、じっくり焼き上がる前にパクパク食べちゃう子も。最後は焼きマシュマロを食べ、里山巡りの疲れも癒やされました。

川場移動教室7

画像1 画像1
里山入門では、川場村と世田谷区の関係や、川場村の自然について学習しました。

大自然の中、偶然にもカモシカに出会うことができました!

川場移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練です。
普段の訓練と同じように「おかしもち」を意識して行うことができました。

部屋に戻ったあと、どの部屋も綺麗に靴を並べることができています!

川場移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
食堂でのお昼ごはんです。

しっかりと黙食ができています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

カリキュラム

リーフレット

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

わかば学級

つくし学級

今月の献立

新入生の保護者の方へ

学校給食関係

2月1日 配布資料

保護者のみなさまへ

学校運営委員会より

学校関係者評価委員会より