2月5日 避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、玉川警察署より警察の方々をお迎えして、不審者対応訓練を行いました。不審者が校内に入ってきた場合の教職員の動きは、以前に訓練していました。今日は、教職員がそのときの学びを生かして、児童と一緒に訓練に取り組みました。どの学級も、教室の中にバリケードを作り、静かに避難することができました。教職員が、不審者役の警察の方を取り押さえるなど、臨場感をもって訓練できたのもよい経験になりました。警察の方々のご協力に感謝申し上げます。

2月5日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会では、6年生が、まとめの季節であること、まだまだ寒いので体調に気を付けることなどを話し、会が始まりました。学校長の講話では、来年度始まるチーム担任制について話しました。児童は、来年度に思いを馳せ、一生懸命に話を聞いていました。

2月2日 スリーサークルプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
和みの学び舎の3校の、生徒会・代表委員会の児童・生徒がスリーサークルプロジェクトとして、それぞれが目指す学校について紙面で交流しています。異学年交流を盛んにしたいことや、安心・安全な学校にしていきたいことなど、学校生活の夢を語っています。本校では、2階会議室の廊下に掲示しています。

2月1日 3年総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が総合的な学習の時間に、自分で選んだ国について調べ学習をしています。国語の「話す・聞く」の学習と横断的につなげ、調べたことを発表する予定です。3年生の子どもたちは学習用タブレット端末を上手に使って、自分が選んだ国の食べ物や文化について、調べたことを写真や文章で分かりやすくまとめていました。発表が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

おしらせ

奥沢体験楽校 報告

保健室より

学校運営委員会より

学校関係者評価委員会より

全校朝会の話

重要なお知らせ