6月5日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、放送による全校朝会の日でした。学校長の講話では、「マナー」について話しました。日本のマナーのよさは世界でも有名です。マナーとは、相手を気遣ったり、思いやったりする行動や態度、作法のことであること、靴を揃えるなど、たくさんのマナーが存在することなどを話しました。また、靴を揃えるなどの小さな目標をコツコツと積み重ねることで、脳内でやる気の出る働きが活発になることなどを伝えました。まずは、靴を揃えることで、心を整えることから始めてほしいと思います。

6月1日 3年生花植え活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(木)、3年生が花植え活動を行いました。人&まちネットの方々に花の種類や植え方を教えていただき、丁寧に作業しました。東玉川公園がお花で明るくなりました。

6月1日 4年生英語体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、ALTの派遣会社から10名の講師の方々をお迎えして、4年生が英語体験に参加しました。体育館でそれぞれに広げられたコーナーでは、英語を使って旅行代理店の活動を行ったり、グロッサリストアでの買い物を行ったりと、楽しく活動しました。道案内のコーナーでは、道順をプログラミングしてロボットを動かす活動も行いました。みんな夢中で活動し英語に親しむ時間となりました。

6月2日 6年生お話し会

画像1 画像1
今日は、お話し会の皆様が6年生に読み聞かせをしてくださいました。グリム童話の素話は圧巻で、子どもたちもお話に引き込まれ、よく集中して聞いていました。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

5月31日 5年生移動教室振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5年生は、移動教室後の振り返りを行いました。一番心に残ったことや、勉強になったことなどをそれぞれに自分の思いをまとめました。来年度6年生での宿泊行事で今回の学びを生かしたいと、次への意欲へつなげていました。

川場移動教室 田園プラザ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ビレジの方が作ってくださったお弁当。最後までおいしくいただきました。
お土産タイムも終わり、あとは学校に帰るのみとなりました。

川場移動教室 歴史民族資料館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場村の歴史に触れました。
資料館の前は、子どもたちにとって絶好の遊び場です。
ここでも鬼ごっこをしています。

川場移動教室 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はこちらは晴れです!
みんなで作ったてるてる坊主のおかげかな?

川場移動教室 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
すがすがしい朝を迎えました。
空気が気持ちいいです。

川場移動教室 村めぐり

画像1 画像1
村めぐりに出発しました。
自分たちの田植えと比べています。

川場移動教室 村めぐり?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休憩中です。水が気持ちよさそうです。

川場移動教室 ナイトハイク

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が止んだので、ナイトハイクに行きます。
里山めぐりに行けなかった分、みんな楽しみにしているようです。

川場移動教室 飯盒

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしいカレーを作るために、みんなで協力!
ちょっとの失敗もあったけれど、やっぱり自分たちで作ったカレーはおいしい!先生たちからのサプライズの焼きマシュマロにも、子どもたちは大興奮でした。

里山めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降っていたため、宿舎の方からお話を聞きました。
クイズや映像を通して、川場村について知ることができました。

川場移動教室 出発式・昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中野ビレジに着きました。
お弁当を美味しくいただきました。

川場移動教室 バスの様子

画像1 画像1
バスレクが始まりました。
バスレク係さんが頑張っています。
みんな楽しそうに盛り上がっています。

川場移動教室 出発式

画像1 画像1
いよいよ川場移動教室の始まりです。
どんな2日間になるのか、とても楽しみです。

5月26日 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力テストを行っています。みんな、自分の力を思いっきり出し切って挑戦していました。昨日は、6年生が1年生とペアになり、1年生の測定を手伝ってくれました。頼りになる6年生です。

5月25日 エコライフ委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日〜5月26日の間、エコライフ委員会が緑化推進運動の募金を行っています。「緑の募金にご協力おねがいします!」と、校門で、朝、登校してくる児童に元気に声をかけています。自分たちの町である東京都の樹木や植物を守りたいという思いで、活動に取り組んでいるそうです。

体力テストの準備

画像1 画像1
いよいよ明日は体力テストです。ソフトボール投げの準備で、1m間隔の線を校庭に引きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

奥沢体験楽校 報告

保健室より

新入生の保護者の方へ

学校運営委員会より

学校関係者評価委員会より

全校朝会の話

重要なお知らせ