重要 ノロウィルスによる感染への対応

 区内で多くの学校でノロウィルスによる感染の報告があります。本校でも昨日、今日と感染の報告がありました。
 お子さんが家などで嘔吐した場合は、医者の診断を受けてください。また、学校で嘔吐した場合にはお迎えをお願いしています。
 先日の保護者会でも資料をお配りしましたが、ノロウィルスは感染力が大変強く、ごく少量のウィルスでも体内に入ることで感染します。
○手洗いは感染予防の基本です。
 ・インフルエンザの予防と同じようにします。
○嘔吐物の処理は慎重にお願いします。
 ・バケツを使い、塩素系消毒液で消毒します。また、ビニールやゴム手袋、マスクの着用が大切です。 

重要 6年2組の学級閉鎖及び6年社会科見学延期のお知らせ

12月21日(月)、本校6年2組では、インフルエンザ様症状やかぜ症状が見られる児童が多くなり、お休みの児童が10名に増えました。これ以上の感染を防ぐため、6年2組は以下のとおり学級閉鎖を行います。健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。
 ◇期 間  12月21日(月)午後〜12月23日(水・天皇誕生日)
 ◇お願い
・体調の悪い児童は十分に療養し、学級閉鎖期間後でもしっかりと健康を回復してから登校させてください。
・インフルエンザ様症状を発症している場合は、完治後、医師の許可を得て、「出席停止解除願」をご提出ください。
・元気な児童は、手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防に気をつけてください。また、学級閉鎖中は、人ごみなどへの外出を避け、規則正しい生活や家庭学習をすすめられるようご配慮ください。
・閉鎖期間中、新たにインフルエンザ様症状を発症した場合は、学校までご連絡ください。
・閉鎖期間に変更のある場合などは、ホームページ・緊急連絡メール等でお知らせいたします。
 また、明日予定していた6年生の社会科見学は3学期に延期としました。


重要 インフルエンザにご注意を

 このところ、インフルエンザや胃腸炎に罹患する児童がが高学年を中心に増えてきました。今週は閉鎖をしているクラスがあります。引き続き予防に努めてください。

重要 4年2組 学級閉鎖

12月14日(月)、本校、4年2組では、インフルエンザ様症状やかぜ症状が見られる児童が多くなり、欠席も増えました。これ以上の感染を防ぐため、4年2組は以下のとおり学級閉鎖を行います。健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。
 ◇期 間  12月14日(月)午後〜12月16日(水)
 ◇お願い
・体調の悪い児童は十分に療養し、学級閉鎖期間後でもしっかりと健康を回復してから登校させてください。
・インフルエンザ様症状を発症している場合は、完治後、医師の許可を得て、「出席停止解除願」をご提出ください。
・元気な児童は、手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防に気をつけてください。また、学級閉鎖中は、人ごみなどへの外出を避け、規則正しい生活や家庭学習をすすめられるようご配慮ください。
・閉鎖期間中、新たにインフルエンザ様症状を発症した場合は、学校までご連絡ください。
・閉鎖期間に変更のある場合などは、ホームページ・緊急連絡メール等でお知らせいたします。


重要 奥沢体験楽校10月 “紙ひこうきを作ってとばそう”

10月10日(土)の午後2時(受付1時30分〜)より奥沢体験楽校10月“紙ひこうきを作ってとばそう”があります。今回は遊び場開放委員会と共催です。紙ひこうきを作ってとばします。後半は紙ひこうきを飛ばして、「どのくらい長い時間とんだか」、「どのくらい遠くにとんだか」競そうします。よい記録の人には、賞品がでます。参加賞もいただけるかもしれません。
お友達や家の人と誘い合わせ、ぜひ遊びに来てください。BOPからの参加もできます。

6年1組学級閉鎖のお知らせ

9月28日(月)、本校、6年1組では、インフルエンザ様症状やかぜ症状が見られる児童が多くなり、欠席も増えました。これ以上の感染を防ぐため、6年1組は以下のとおり学級閉鎖を行います。健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。
 ◇期 間  9月28日(月)〜10月1日(木)
 ◇お願い
・体調の悪い児童は十分に療養し、学級閉鎖期間後でもしっかりと健康を回復してから登校させてください。
・インフルエンザ様症状を発症している場合は、完治後、医師の許可を得て、「出席停止解除願」をご提出ください。
・元気な児童は、手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防に気をつけてください。また、学級閉鎖中は、人ごみなどへの外出を避け、規則正しい生活や家庭学習をすすめられるようご配慮ください。
・閉鎖期間中、新たにインフルエンザ様症状を発症した場合は、学校までご連絡ください。
・閉鎖期間に変更のある場合などは、ホームページ・緊急連絡メール等でお知らせいたします。


重要 2年、3年、4年1組・5年1組・6年2組の学年・学級閉鎖

 9月24日(木)、本校では、インフルエンザ様症状やかぜ症状が見られる児童が多くなり、欠席も増えました。これ以上の感染を防ぐため、2年、3年、4年1組・5年1組・6年2組は以下のとおり学年・学級閉鎖を行います。健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。
 ◇期 間  9月24日(木)〜9月27日(日)
 ◇お願い
・体調の悪い児童は十分に療養し、学級閉鎖期間後でもしっかりと健康を回復してから登校させてください。
・インフルエンザ様症状を発症している場合は、完治後、医師の許可を得て、「出席停止解除願」をご提出ください。
・元気な児童は、手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防に気をつけてください。また、学級閉鎖中は、人ごみなどへの外出を避け、規則正しい生活や家庭学習をすすめられるようご配慮ください。
・閉鎖期間中、新たにインフルエンザ様症状を発症した場合は、学校までご連絡ください。
・閉鎖期間に変更のある場合などは、ホームページ・緊急連絡メール等でお知らせいたします。



緊急 [1年1組・3年1組の学級閉鎖のお知らせ]

 9月17日(木)、本校1年1組・3年1組では、インフルエンザ様症状やかぜ症状が見られる児童(生徒)が多くなり、欠席も増えました。これ以上の感染を防ぐため、1年1組・3年1組は以下のとおり学級閉鎖を行います。健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。
 ◇期 間  9月17日(木)〜9月20日(日)
 ◇お願い
  ・体調の悪い児童は十分に療養し、学級閉鎖期間後でもしっかりと健康を回復してから登校させてください。
・インフルエンザ様症状を発症している場合は、完治後、医師の許可を得て、「出席停止解除願」をご提出ください。
・元気な児童は、手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防に気をつけてください。また、学級閉鎖中は、人ごみなどへの外出を避け、規則正しい生活や家庭学習をすすめられるようご配慮ください。
・閉鎖期間中、新たにインフルエンザ様症状を発症した場合は、学校までご連絡ください。
・閉鎖期間に変更のある場合などは、ホームページ・緊急連絡メール等でお知らせいたします。


重要 インフルエンザに注意

 9月16日(水)、本日インフルエンザに罹患したとの連絡を受けた児童が2名います。近隣の幼稚園、保育園、小中学校でもかなり多くの罹患者があり、閉鎖しているところもあります。
 こうした状況の中、感染拡大防止のためにご家庭での予防と健康観察をお願いします。明日全児童に健康観察カードを配布しますので、ご記入の上、毎日提出をお願いいたします。

緊急 明日(8月4日)の水泳指導について

本日は水道管の不具合により水泳指導を実施することができませんでした。
 明日8月4日(火)の水泳指導は水道工事が終了しましたので、天候がよければ実施します。ご迷惑をおかけいたしました。奥沢小学校校長 波角 政行

緊急 明日(8月3日)の水泳指導について

明日の水泳指導についてお知らせします。水道管の不具合により、8月3日(月)の水泳指導が実施できなくなりました。明後日以降につきましては、分かり次第、再度ご連絡いたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。奥沢小学校校長 波角 政行

お願いとご報告

 明日7月7日(火)から3日間、アルミ缶回収が行われます。今日は担当の4年生が全校朝会で「アルミ缶を洗って、つぶして持ってきてください。」と呼びかけました。今でもスチール缶が入っていたり、洗わず中身が残っていたりしていますので、ご注意の上、ご協力くださいますようお願いします。

 また、6月23日から3日間行われた緑の募金では約6000円の募金があったと、児童運営委員会の人から報告がありました。これは東京都の緑化や緑化の国際協力にあてられるとのことです。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あじさい読書週間のお知らせ

画像1 画像1
 6月22日の全校朝会で図書委員会の人からお知らせがありました。内容は、6月22日から7月3日はあじさい読書週間があります。クイズに2問正解するとしおりがプレゼントされます。読書記録カードの取り組みもあるそうです。1年生、2年生、3年生、わかば、つくしには図書委員さんが読み聞かせに行ってくれるそうです。楽しみですね。
 みなさんも本を大切にし、たくさん本を読んでください。

川場村に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
川場村に無事つきました。昼食時に少し雨に降られましたが計画通り進んでいます。写真は歴史民俗資料館見学とサツマイモの苗植えの様子です。

重要 新型インフルエンザに注意

 新型インフルエンザの患者が国内で発生しています。
 保護者の皆様には、以下のことを十分注意していただきたくお願いいたします。
○お子さんの過労をさけ、栄養に十分注意し、体の抵抗力を低下させないようにする。
○人ごみや混雑する場所への出入りを控える。
○気になる症状があるときはすぐに医師の診察を受ける。
○インフルエンザにかかったり、またはその疑いがあって学校を欠席させたりするときは、速やかにその旨を学校に届ける。

昨日の全校朝会でお話しましたが、
◎うがい、手洗いの励行
◎清潔なマスクの着用
についてもあわせてお願いいたします。

緊急 不審者情報

 本日、低学年児童が下校時に、東玉川2丁目路上で40才後半くらいの男に腕をつかまれそうになったという連絡を受けました。児童がすぐに逃げたので、大事には至りませんでした。警察およびPTAの校外委員会と連絡を取り、パトロールの強化をお願いしました。
 明日、再度お知らせを出しますが、事故に巻き込まれないよう、ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。

新年度スタート

 いつも奥沢小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。今年も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆様に発信していきたいと思います。
 なお、昨年度(平成20年度)、学校日記に掲載された記事に関しましてはホームページ「学校日記」の左下の◇過去の記事「2008年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
 また、ホームページ「学校日記」の右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用下さい。

 本年度の教育活動は4月6日の始業式・入学式から始まります。保護者・地域の皆様にはご支援・ご協力をいただきますよう、よろしくお願い致します。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/4
(木)
お別れ球技大会56
3/5
(金)
保護者会456

学校だより

奥沢体験楽校 報告

奥沢体験楽校 お知らせ

学校関係者評価

学校関係者評価委員会