合唱団の特別練習

画像1 画像1
12月3日(土)午前中
奥沢小学校合唱団は今年度、12月17日(土)世田谷区民会館で開催される「合唱交歓会」に出演します。
その本番が近いので、今日は特別に講師をお迎えして練習を行いました。講師は夏にも一度来ていただいたことのある合唱指導で著名な「渡邉陸雄先生」です。
子どもたちは約2時間半、集中して合唱練習に取り組みました。
今日の練習は、子どもたち一人一人が頭で考えてどんなふうに声を出すかという内容で、難しかったと思うのですが、みんながんばってこの練習時間のなかで、どんどん向上していきました。

子どもの可能性はすばらしいと思いました。
合唱交歓会は、合唱団に参加している子どもの保護者の方に鑑賞案内をしています。広く一般の皆様にご案内できないのは残念ですが、どうぞ合唱団の子どもたちへの応援をお願いしたいと思います。
画像2 画像2

奥沢小 開校78周年

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(火)
開校記念集会がありました。

校長先生より、学校の歴史についてお話をいただきました。
「…開校記念日は12月1日です。どうしてお祝いするのかな。なにがおめでたいのかな。」という投げかけがあり、子どもたちはそれぞれに考えていました。
「…答えは学級の先生に聞いてみてください」ということで、宿題となりました。

続いて、集会委員会から学校に関するクイズが出され、みんなで答えを考えて盛り上がりました。そして、声を合わせて校歌を歌いました。

12月1日はお祝いで、学校はお休みとなりました。
みなさん、なぜお祝いするのか、答えはわかりましたか?

重要 学校評価関係者アンケート

本日(11月21日)全児童を通して、保護者のみなさまにアンケート用紙を配布いたしました。

学校運営の改善のため、今年も学校関係者評価アンケートを実施します。回答をお願いします。28日までに、アンケート用紙の入っていた封筒に入れて、担任まで提出してください。

提出100%を目指しています。
どうぞご協力をお願いいたします。

PTAの研修会がありました

画像1 画像1
10月31日(月)10時より 
東玉川小学校にて
第8ブロック(東深沢・九品仏・八幡・等々力・尾山台・玉堤・東玉川・奥沢)研修会がありました。

奥沢小学校は、今年度の単Pテーマ「エコ〜MOTTAINAI」について、活動内容を発表しました。
パネル展示は、持ち帰り、現在、第一昇降口の壁に掲示させていただいています。ご来校の際には、是非、ご覧ください。

単P研修は、3学期まで続きます。みなさまのご協力を引き続きお願いいたします。(PTAのページもごらんください。)

コスモス読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
10/24〜11/4まで コスモス読書週間です。
朝の8:30から10分間、朝読書の時間には、各自思い思いに読書したり、図書委員や「お話の会」の方や先生が読み聞かせをしたり、読書に親しむ期間となります。

25日(火)は校長先生が1年1組で読み聞かせをしました。
子どもたちは静かに、校長先生のお話に聞き入っていました。

(わかば、つくし) 支援学級連合運動会参加

画像1 画像1 画像2 画像2
特別支援学級連合運動会が砧総合運動場で実施されました。わかば、つくしの児童七名が参加しました。かけっこやダンス、親子競技に元気いっぱい取り組みました。みんなで友達の応援する様子がとても良かったです。ハートサポーターズ、PTA役員の皆様も応援に来ていただきありがとうございました。



6年生 連合運動会に向けて

6年生は10月に行われる「連合運動会」に向けて、朝練習に取り組んでいます。
ほかの学年が登校する前のわずかな時間を活用し、自分の出場する種目とクラス全員で行う長縄の連続跳びの練習です。
本日26日をスタートに全部で9日間の朝練習です。
一人ひとりが自分のベスト記録を出せるよう、意欲をもって練習に臨んでいます。

これから、ホームページ上で、6年生のがんばっている様子をお伝えしていきますので、よろしくお願いします。

あいさつデー

画像1 画像1
9月15日(木)
今日は「あいさつデー」です。
今回から、和みの学び舎でつくった幟を校門に立てています。
教員も通学路に立ち、子どもたちや道行く地域の方々に「おはようございます」と声をかけます。
子どもたちはいつもより、少し意識して明るい声で挨拶していました。
保護者の方も通学路や門のところで、声をかけてくださいました。ご理解ご協力ありがとうございます。
これからも明るいあいさつの響く学校でありたい、と思います。
画像2 画像2

校庭の一部を芝生化しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
残暑の厳しい毎日ですが、奥沢小学校の校庭はいつもより緑が豊かに映えています。
2学期初日の今日、登校した子どもたちや引き取り訓練で来校した保護者の方々は、芝生が植えられているのを見て驚いたことと思います。

東京都では、現在、校庭芝生の導入を積極的に行っています。奥沢小の場合、試行的導入ということで、校庭の一部を芝生化しました。
今は芝生の養生のため、その上で活動することはできませんが、まもなく開放していろいろな学習活動に活用することを考えています。
「緑のじゅうたん」(芝生)と「グリーンカーテン」(ゴーややきゅうり)で、少しでも気持ちよく過ごせたらと思っています。

6年日光林間学園 その10 日光江戸村で楽しむ

画像1 画像1
林間学園最後の見学先は日光江戸村。開門の太鼓の合図で入場、江戸時代にタイムスリップしました。にゃんまげ、忍者等のイベントショーを見たりお土産を買ったり楽しみました。この記事で日光林間学園の報告は終了します。

6年日光林間学園その9 みんな元気いっぱい3日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝も天気は良好。体調を崩す子ども一人もなく皆元気いっぱいです。朝会、朝食、閉園式と5分前行動ができ集団行動がだんだん良くなってきました。

6年日光林間学園その8 室内レクリエーション大会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日はきもだめし、今日は室内レクを夕食後行いました。レク係が企画した五つのゲームを皆で楽しみました。先生たちもゲームに参加し大いに盛り上がりました。

6年日光林間学園その7 買い物タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
光徳牧場に到着後、バスのなかで昼食をとり、2時には宿舎に戻りました。宿舎の配慮ですぐに風呂に入り、買い物タイム、おやつタイム等、ゆっくり過ごしました。買い物では、家族へのお土産を何にしようか迷っている様子が可愛らしく見えました。全員元気です。



6年日光林間学園その6 雨の戦場ヶ原

画像1 画像1 画像2 画像2
湯ノ湖の源泉見学を終え、湯滝までは天気も落ち着いていたのですが、湯滝をスタートする時に大粒の雨が落ちてきました。グループ行動をやめ、全体行動で小田代ヶ原を目指しましたが、さらに雨足が強くなり、予定を変更して光徳牧場に向かいました。どしゃ降りの中をみんな頑張って歩きました。


6年日光林間学園その5 朝一番で華厳滝見学

画像1 画像1
展望台まで来る水しぶき。滝壺にかかる七色の虹。さすが日本三大名漠。こんな華厳滝を見ることができた子どもたちはラッキーです。

6年日光林間学園その 4 さわやかな朝で二日目がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の天気は良好。宿舎からは男体山を見ることができました。朝食では、多くの子どもたちが食欲旺盛、元気いっぱいです。7時20分、奥日光に向けて出発です。


6年日光林間学園その3 開園式

画像1 画像1 画像2 画像2
二社一寺の見学を終え宿舎に到着。児童の司会で開園式を行いました。協力、集団行動を合い言葉に3日間の宿舎での思い出づくりが始まります。

6年日光林間学園その2 世界遺産見学

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食を終えて、いよいよ東照宮を中心とした世界遺産の見学です。東照宮では、神厩の三猿や、陽明門の魔除けの逆さ柱、回廊の眠り猫等の説明を現地ガイドさんからしっかり聞くことができました。





6年日光林間学園その1

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、11時過ぎには日光に到着、昼食は杉並木公園でとりました。杉並木の大きさにみんな驚いていました。

牛乳の放射性物質測定について

 区立小中学校及び区立保育園では、成長期に必要な栄養とバランスがとれた安全でおいしい給食を提供しています。
 
 現在、今回の原子力発電所の事故に伴い、多くの保護者の方から教育委員会へ、毎日給食で提供される牛乳の安全性への心配の声が寄せられています。
 このため、学校及び保育園で提供されている牛乳につきまして、放射性物質の測定を行います。

 ■小学校、中学校における牛乳の放射性物質測定等に関すること
  お問い合わせ先
   教育委員会事務局 学校健康推進課 電話 5432−2698
                    Fax  5432−3029

 ※プールの使用について
   区内3校のプールの水を測定した結果、放射性物質は検出されませんでした。
   これに準じて、 例年通り、水泳指導を行っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事
2/11
(土)
建国記念の日