「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

おうちでこんなのをつくってみました

画像1 画像1
<本人コメント>
「作ったところを写真で撮るのが楽しかった。」
「光りかたがきれいなところがいいです!」

☆せんせいからひとこと☆
これはコーヒーフィルターを利用したランプシェードなのかな?動画、拝見しましたよ。色がくるくるといろんな色に光ってきれいですね。花火かカミナリのような音が、色の変化と同期しているのはぐうぜんですか?

フィルターを脱色したのか、樹脂で固めたのか、型に使ったのか・・・どんなふうにつくったのか推理できませんでしたが、とってもふしぎな光ですてきでしたよ!

おうちdeインコ

画像1 画像1
☆先生から一言☆
以前、こちらで羊毛フェルトを使ったお人形の写真を送ってくれたお友だちがいました。
「先生もやってみたいです」と言ったのでやってみました。
サンプル写真のようにはできませんでしたが、むしろキュートになったのではないかと思い、気に入っています。

おうちでlet’sこいのぼりトースト

画像1 画像1
工夫したところは、こいのぼりの模様(焼き目)のしましまをいかして作りました。
よ〜く混ぜたクリームチーズがおいしかったです。

☆先生から一言☆
焼き目をいかすなんて、とてもおもしろいアイデアですね!
いちごやキウイのうろこも色鮮やかでVERY GOOD!!
本当においしそうなこいのぼりです。

おうちde スイートポテト

画像1 画像1
きれいに焼き目がつくように卵液を塗るのが難しかったです。

☆先生から一言☆
ほんとうにおいしそうに焼けていますね。きれいな焼き目が食欲をそそります。
食べてみた感想はどうでしたか?先生もひとつ分けてもらいたい。

おうちde図工

画像1 画像1
おうちde図工に取り組んでみました。
『ぱっかんクラッカー』
☆難しかったところは、紙コップをぜんぶあおにぬるところでした!
☆楽しいところは、クラッカーをならすと紙ふぶきがはじけるところだよ!
いとこのお誕生日の日にぱっかんクラッカーでおいわいメッセージ(どうが)をおくったらよろこんでくれたよ🎶

☆せんせいからひとこと☆
クラッカー、うまくできましたか?動画でおいわいメッセージをおくるなんて、すてきですね!
クラッカーとしてだけでなく、いろいろなあそびかたもかんがえて、あんぜんにたのしくすごしてください。

おうちde工作

画像1 画像1
お父さんとネイピアの骨を作りました。
ネイピアの骨は、大昔のけいさんどうぐでかけ算ができます。割り算も楽々!

☆先生から一言☆
うわっ!勉強になりました。恥ずかしながらこのような道具があることを、今まで知りませんでした。「ネイピアの骨」ですね。昔の様々なものに興味がわきました。

おうちdeプレゼント

画像1 画像1
お母さんのお姉さんに、誕生日プレゼントを作りました。
アクセサリー入れを作りました。

☆先生から一言☆
きれいな小物入れですね。白地にパステルカラーの飾りがとてもよく合っています。
お母さんのお姉さんも喜んでくれたのではないでしょうか。素敵なものをいっぱい入れてもらえるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31