この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

10/22 5年 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、JAの方に来ていただき稲刈りをしました。2校時に2組、3校時に3組、4校時に1組が行いました。鎌の使い方、使用上の注意点の説明を受けてから田んぼの中に入り、1人2回ずつ稲刈りをしました。私たちの主食である米を育て、収穫するよい経験となりました。稲刈りの後は、干し方を教わったり、質問をしたりして学習することができました。

10/19 3年 校内研究 国語科の研究授業から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5校時、校内研究で取り組んでいる国語科の研究授業を、3年2組で行いました。研究主題は「主体的に学ぶ子どもを育てる」です。国語科の説明文の学習を通して、子どもたちの育成に取り組んでいます。
 今回の単元は「まとまりごとの大事なことをとらえよう」で、「『農業』をする魚」という説明文を通して学習内容と活動を組み立て、授業づくりを行っていることを、全教員が授業を参観し、研究を行いました。
 子どもたちは、学習のめあてに向かって進んで学習に取り組み、自分の考えをもち、友達と考えを交流しながら、内容を読み取り、たくさんの参観者の中でしたが一人ひとりが頑張っていました。
 授業後、講師の先生にも加わっていただき、今日の授業について協議し、今後の授業改善や子どもたちの育成について研修を深めました。明日からの指導に活かしていきたいと思います。

10/17 3年社会 スーパーマーケット見学の新聞作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日のスーパーマーケット見学の最後のまとめとして、新聞を作っています。
お店の人にインタビューしたことや自分の目で確かめたことをもとに、見る人がわかりやすいように工夫することができました。

絵をかいたり、わくで区切ったりして自分だけのオリジナル新聞を楽しんで作る姿が見られました。

10/17 ファミリーeルール出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
ファミリーeルール出前講座を行い、3校時に4、5年生が、4校時に6年生がそれぞれ学習しました。インターネットやスマートフォンの普級が進み、持っている子どもたちも増えました。子どもたちにとって、正しい使い方を見つめ直すよい機会となりました。子どもたちにとって身近な所から話が進み、興味深く話を聞いていました。パワーポイントや動画を見ながら話を聞き、使用する上で注意すべき点を、みんなで考えました。インターネットやSNSの注意点、各家庭、学校でルールやマナーを決めて使用することの大切さに気付きました。これを機に、もう一度、ご家庭で話し合ってみたり、ルールを見直したりするとよいかもしれません。

10/16 3年 歯の保健指導

 歯科校医の先生による、歯の保健指導が行われました。

 歯の汚れが目に見えて分かる、特殊な赤い液体をぬり
「わあ!こんなによごれが残っているんだ。」
「ていねいに磨くことってとても大切なんだ!」という声が聞こえました。

 大きい鏡と、歯の専門の鏡を見ながら磨いて、最後は赤い液が残らず磨けているか一人ひとり校医の先生にチェックしていただきました。

 毎日5分間は歯を磨けるように頑張ろう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/15 3年 オリンピック・パラリンピック教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読売巨人軍の方を招いて、ベースボール型ゲームの学習をしました。
ボールのキャッチの仕方は、ワニの口をイメージしてキャッチ!
ボールの投げ方は、手の甲を頭にトントン!
など、楽しく分かりやすく教えていただきました。
 ゲームのルールも覚えたので、次からの体育の学習が楽しみですね!


10/3 6年 連合運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月行われる連合運動会に向けて
自分の種目の練習に取り組んでいます。
自分の記録がのびるたびに喜ぶ姿から、一生けん命さが伝わってきます。

9/28 3年 スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で、スーパーマーケット見学へ行きました。
サミットストア砧環八通り店へ行きました。
ふだん見られないお店の裏側を見学したり、店員さんの貴重なお話を聞いたりして、真剣にメモをとりました。
たくさんのことを学び、子ども達の表情がキラキラしていました。

元気なあいさつや、周りのお客さんのことを考えた態度も立派でしたよ。
       
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

給食献立

PTAだより

学校経営

行事予定

地震対応

お知らせ

学校運営委員会だより

台風・大雪対応

いじめ防止基本方針