この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

2/5 6年 お話しポケット

本日、6年生はお話しポケットの方々に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。1組では、「おかあちゃんがつくったる」「ことばのかたち」の本を、2組では、「60秒のきせき」「ペツェッティーノ」の本を読んでいただきました。この時期の6年生にぴったりな本で、興味をもって聞くことができました。来月もよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/18 5・6年 キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、5・6年生は3・4校時に、本校がキャリア教育の一環として取り組んでいる学習活動に取り組みました。5・6年生が、総合的な学習の時間で取り組んでいる学習単元「ドリームプロジェクト」に位置付けた内容です。
 様々な職業で活躍されている10名のゲストティーチャーの皆様にお越しいただき、それぞれの職業についてのお話をしていただきました。仕事の内容ややりがい、大変なことなど、たくさんのお話を聞いたり、質問をしたりしながら学習しました。お話を聞くことを通して、職業への理解を深めたり、夢や希望をもったりすることができました。
 この後、お聞きした情報を共有して、さらに理解を広げ、深めながら自分自身を見つめ直し、夢や希望をもつことへとつなげていきます。

1/16 1月の元気タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和2年最初の元気タイムがありました。
今日の校庭の気温は9度。
とても寒いですが、元気に遊んでいます。
 4年生は体育館でしっぽ取りをしました。
後ろに回り込まれないように、上手に逃げていました。
 5年生は屋上で「レンジでチン」をしていました。
いい景色の中、思いっきり走り回っていました。

1/10 6年 お話しポケット

 本日、朝読書の時間にお話しポケットの方々に来ていただき、読み聞かせを行いました。6年1組では「せかいのくにで おめでとう」「ゆきむすめ」の本を、6年2組では「おしっこちょっぴりもれたろう」「きらきら」の本を読み聞かせていただきました。興味をもち、集中して聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/24 6年 SOSの出し方に関する教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期も終わりに近付いてきました。冬休みに入る前に6年生は、「SOSの出し方に関する教育」の一貫として、DVDを見て勉強しました。自分がつらくなった時の対処方法として、自分ができる方法で、自分に合った方法を知ることが大切であることを知りました。一番の対処方法は、身近の大人に相談することを学びました。また、「相談すること、助けを求めることは、自分を大切にすること」ということも学びました。これからも、自分と相手を大切にする6年生でいてほしいと思います。

12/12 4年 体育 ハンドベース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハンドベースの試合を行いました。
前回まで、手を使ってボールを打つ練習をしたり、チームごと作戦を立ててきたりしました。点数が入ったときのうれしそうなかん声や、「アウト!」という元気な声が校庭にひびきわたりました。

12/3 12月の元気タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日までの天気とは違い、今日は雲ひとつない、いい天気の下、
12月の元気タイムがありました。
「どーん!じゃんけんぽん!」「勝ったー。」「負けたー。」
「タッチ!」「あーぁ、つかまっちゃった。」
「HEY!PASS!」「YEAH!」「NICE CATCH!」
校庭から元気な声が、響いています。

11/27 1年生 研究授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年2組で国語「ぼうしのはたらき」の学習の研究授業が行われました。
どの帽子の説明が、どの文章かパズルのように並べながら考えました。
「ピーンときた」言葉に線を引き、きちんと根拠をもって説明できました。

11/21 11月の元気タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月の元気タイムがありました。
空は雲ひとつなく、とてもよい天気でした。
笹原小学校の子どもたち全員が、体をおもいっきり動かす時間です。
これから、だんだんと寒くなっていきますが、1日1回、体を動かし、元気に遊ぶ時間を過ごしてほしいと思います。

重要 学芸発表会プログラム変更のお知らせ

 日頃より本校の教育活動にご理解とご支援をいただきありがとうございます。

 さて、今週の15日(金)・16日(土)の2日間に開催予定の「学習発表会」ですが、プログラムを変更して実施することといたしました。
 つきましては、学校ホームページの「お知らせ」に『学芸発表会プログラム変更のお知らせ』を掲載していますのでご確認ください。
 
 子どもたちにとって実りある学芸発表会となりますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。       
                          校長 後藤 真司

11/7 11月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時に、家庭科室からの出火を想定した避難訓練を行いました。
 「お・か・し・も」の約束を守り、素早く避難することができました。
 今日は「世田谷総合支所 地域振興課 防災係」の方に来ていただき、火災の時の避難の仕方や 煙の怖さについてお話をしていただきました。
 その後、6年生、4年生、2年生は、煙体験をしました。
 ハンカチを口にあてて、姿勢を低くして、避難する練習をしました。
 1年生、3年生、5年生は、東京都教育委員会が発行している「防災ノート」を使って、災害から身を守るための方法について学習しました。

11/6 6年 卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業アルバムの作成に向けて、委員会やクラブ活動、授業風景などの写真撮影を進めています。写真は、個人写真撮影の様子です。卒業へ向けて、励まし合い・協力し合いながら一歩一歩確実に歩んでいます。一つ一つの行事や一日一日の学校生活も大切にしていきたいと思います。

笹の子まつりに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、第1回目の「笹の子タイム」がありました。

12月の笹の子まつりにむけての話し合い活動が行われました。

6年生から2つ、5年生から1つ計3つのお店の候補の中から、自分たちの班ではどのお店にするかを6年生を中心に話し合いました。

子どもたちが1つの目標に向かって話し合う姿がとても印象的でした。

どんなお店が開かれるか、当日がとても楽しみです。

10/23 4年 オリンピック・パラリンピック教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気持ちのよい秋晴れの中、リコーブラックラムズの方々にお越しいただき、タグラグビー教室が行われました。日本中がラグビーワールドカップで盛り上がりましたが、4年生も日本選手の活躍に感動をしたという子どもたちがたくさんいました。

 正確なボールのパスの仕方や投げ方を学びました。現役で活躍している講師の方々のボールをキャッチする機会もあり、とてもよい経験になりました。チームに分かれてゲームをし、真剣な顔つきでタグを取ったり、敵をすり抜けたりすることができました。

 最後は講師の方々との仲よくなった4年生でした。

10/17 4,5年 ファミリーeルール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インターネット、スマートフォンとのかしこい使い方について学びました。
とても便利なものだけど、使い方しだいではとてもおそろしいものになるということを学び、児童から「え〜!」とおどろく様子が見られました。


今日、とても大切なことを学んだので、ぜひお家でもインターネットやスマートフォンなどの使い方について話し合ってみてください。

10/17 6年 オリンピック・パラリンピック教室

 6年生は、昨日オリンピック・パラリンピック教室として、3校時に「いのちの教室」、4校時に「車いすバスケットボール」の学習を行いました。3校時の「いのちの教室」では、胸骨圧迫の方法やAEDの使い方、その手順を実践的に学びました。4校時の「車いすバスケットボール」の学習では、現役の選手から、日常で使用する車いすと競技で使用する車いすの違いや目標に向かって努力することの大切さについてのお話をしていただきました。また、実際に車いすに乗り、鬼遊びをしたりバスケットボールをしたりして、楽しく学習することができました。貴重な経験となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/15 4年 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水道局の方に、水道水の役割や、水源林やダムの大切さについて教えていただきました。
今まで社会科の学習で学んできましたが、実際に実験を通して、より深く学ぶことができました。

ぎょう集ちんでん・ろ過の実験では、にごった水がどのようにしてきれいになるのか目に見えてわかりましたね!きれいな水かどうか調べるには、「音」が大切だと分かりびっくりしました。

重要 台風19号の接近・通過等に伴う「臨時休業」等のお知らせ

笹原小学校
 保護者の皆様
 地域の皆様 

 日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。

 本日、「台風19号の接近・通過等に伴う『臨時休業』等のお知らせ」を児童数で配布しました。また、緊急連絡メールでもお知らせするとともに、学校ホームページの「お知らせ」にも掲載してあります。ご確認をお願いいたします。

 10月12日(土)に開催を予定していました「令和元年度 道徳授業地区公開講座」につきましては、改めて連絡いたします。
 
 ご理解とご協力をお願いいたします。
 
     世田谷区立笹原小学校 校長 後藤 真司

10/7 4年 紙すき体験 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
和紙についての勉強をしたあとは、和紙を作りました。

「トロロアオイ」という、和紙をすくのに不可欠な植物を入れ、はじめに行ったはがき作りとのちがいを感じました。

1枚目は伝統工芸室の先生に手伝ってもらいながら、2枚目は自分一人で紙漉をしました。とても楽しそうに取り組んでいました。作業も片付けも早いので、たくさんほめられましたね!できあがった和紙が届くのが楽しみです。


10/7 4年 紙すき体験 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎小学校へ紙すき体験に行きました。
日本の伝統工芸を学ぶ、貴重な体験となりました。

まず、様々な色のパルプではがき作りをしました。
「す」を垂直に入れて、すくって2,3回ゆらして・・
と、全部で3枚にはがきを作りましたが、だんだんみんなの手つきがなれてきました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29