この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

12/24 6年 SOSの出し方に関する教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期も終わりに近付いてきました。冬休みに入る前に6年生は、「SOSの出し方に関する教育」の一貫として、DVDを見て勉強しました。自分がつらくなった時の対処方法として、自分ができる方法で、自分に合った方法を知ることが大切であることを知りました。一番の対処方法は、身近の大人に相談することを学びました。また、「相談すること、助けを求めることは、自分を大切にすること」ということも学びました。これからも、自分と相手を大切にする6年生でいてほしいと思います。

12/12 4年 体育 ハンドベース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハンドベースの試合を行いました。
前回まで、手を使ってボールを打つ練習をしたり、チームごと作戦を立ててきたりしました。点数が入ったときのうれしそうなかん声や、「アウト!」という元気な声が校庭にひびきわたりました。

12/3 12月の元気タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日までの天気とは違い、今日は雲ひとつない、いい天気の下、
12月の元気タイムがありました。
「どーん!じゃんけんぽん!」「勝ったー。」「負けたー。」
「タッチ!」「あーぁ、つかまっちゃった。」
「HEY!PASS!」「YEAH!」「NICE CATCH!」
校庭から元気な声が、響いています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31